
【夢占い】殺す夢の意味9選!自分を変えたい願望?ストレスを発散している可能性も
2018.03.22
殺される夢は怖い夢ですが、自分が誰かを殺す夢も気分の良い物ではありませんよね。殺す相手が誰なのか?それこそ恋人だったり身近な知り合いであれば、もしかしたらどこかで相手を憎んでいるのかも?嫌っているのかも?という不安を感じてしまいます。
ですが、殺す夢にも「誰を殺すか」によって意味が大きく変わってきます。あまり思い出したくもない夢かもしれませんが、大事なヒントに繋がるので、しっかりと覚えておく事も大事です。
自立心や自分を変えたい思いの表れ?人を殺す夢が象徴するものとは
消したい気持ち
一つ目は何かを消したいという象徴です。だからと言ってその夢に現れた人を憎く思っていたり、その人の存在を消してしまいたいという殺意的な気持ちではありません。
この消したいというのはあくまで、自分の性格の嫌いな部分だったり、自分の欠点だったり、そういった部分の事です。
行動意欲の表れ
二つ目は行動意欲の高まりです。殺すという事は言い換えるならばその何かを消す、殺す事で新しいスタートに立ちたい気持ちでもあります。何かを壊したり、消したりしてでも成し遂げたい事があるという事になります。
強いストレス
三つ目は強いストレスの象徴です。何かを消したくなってしまっている象徴というのは上記でも解説しましたが、そこにはやはり強いストレスがあります。
自分の嫌いな部分や欠点に対してストレスを感じている場合もあれば、夢に出てきた人に対して殺してしまいたいと思うほど、ストレスを感じているかもしれません。しかし、それほどの気持ちであれば自分で気付いているでしょう。
強いストレスや怒りである場合も…人物別・誰かを殺す夢の意味9選!
知らない誰かを殺す夢
知らない人というのは夢占いにおいてはあなたの分身を現しています。つまり、知らない人を殺す=自分を殺すという事です。
要するに、自分の嫌いな部分や欠点などを消したいと思う願望なので、殺す事に成功したのであれば、欠点や嫌いな部分を克服出来るという事になります。
そして、殺した時に出血が多いなどの場合は、運気が大きく良い方向に動くという暗示です。誰かを殺してしまう、しかも知らない誰かを殺して、返り血を浴びるなんてあまり良い目覚めには決してなりませんよね。ただ、これは良い暗示を持っているので安心して大丈夫です。
見知らぬ子供を殺す夢
見知らぬ子供を殺す夢、これも出来る事なら見たくない夢でしょう。ただでさえ殺す夢なんて気持ちの良いものではありませんが、その対象が子供だともっと嫌な、複雑な気持ちになるでしょう。
しかし、この見知らぬ子供もまた、あなた自身のことなのです。正確に言えばあなたの中にある幼児性や未熟さの象徴という事になります。
つまり、見知らぬ子供を殺すというのは、幼稚な部分をなくしてしまいたい、直してたいと思っているという事です。
あまり見たくはない夢ではありますが、幼稚さと、自分の未熟な部分も克服したいという心理が見せる夢で、これはしっかりと前に進みたいとあなたが成長したいという気持ちがそれ程強いという事です。
父親を殺す夢
これは自立心の現れを暗示しています。社会に出るのは一歩勇気がいる事ですが、その社会に出るという事に対しても、ある程度の覚悟が出来てきているのでしょう。
もしも今現在実際に自立出来ている場合は、生活や社会的には自立出来ていても精神的に父親にどこか甘えてしまっていて、そんな精神的な甘えの部分を消してしまいたいと思っています。
特に男性は父の背中を見て育つという言葉の通り、父親の影響を強く受ける事も多いでしょう。しかし、いつかは親から離れて自分の道をしっかりと作っていかなければいけません。この夢はそんな自立の一歩とも言えます。
母親を殺す夢
父親を殺す夢と同じで、母親からの自立を表しています。母親は無償の愛と束縛という意味を持っています。
母親を殺すというのは母親の束縛や干渉がうっとおしく思えたり、もうそんな干渉はいらないという気持ちが強くなっているという事です。
母親の愛情は深くて温かいものですが、いつまでも母親に甘えているわけにはいきません。それをあなた自身、どこかで自覚する気持ちが芽生えてきている証拠です。
母親を殺す夢は実は殺す夢の中でも多いです。そのため、この夢を見たからと言って特別に不安に思わなくても大丈夫です。
兄弟を殺す夢
この夢もあなたの分身となります。そのため、兄弟を殺すのは知らない誰かを殺す夢と同様になってしまいますが、自分の欠点や嫌いな所などをなくしたい、消したいという気持ちから見てしまう夢です。
この夢を見てしまったからと言って兄弟が嫌いだったり、兄弟に対して深層心理の中で憎く思っていたりするわけではもちろんありません。
実際に兄弟で仲良い場合は、起きた時に気分が悪かったり、何て事を…と自分を責めたくなる気持ちになると思いますが、それが自然な反応です。
こんな夢を見たくないと強く思うのであれば克服する為に努力していきましょう。努力をして克服する事が出来れば、この先見る事はなくなります。
好きな人を殺す夢
もちろん本当に好きな人を殺したいと思ってるわけではありません。人によっては殺したい程愛しているんじゃないか、殺してまで自分の物にしてしまいたい様な普通とは異なった感覚の愛情を持っているのかなんて不安になる事もあるでしょう。
しかし、実際は新しい自分に生まれ変わる為の成長を表しているのです。この夢を見たからといって、特に普段の生活に気をつける事もありませんし、特に気になる点や変わった点がないのであれば忘れてしまう方が良いかもしれません。
忘れてしまったからと言って悪い方向にいくという事もないですし、あえて複雑な気持ちを持ち続ける事もないでしょう。
恋人を殺す夢
ただ好きな人というだけではなく、恋人や夫婦の関係となってくると意味が異なってきてしまい警告の夢となります。
相手との関係性を見直す必要があるという意味の夢で、今現在恋人やパートナーに対して強いストレスを抱えている可能性があります。
実際にストレスの出所は自分でわかっているはずです。何かパートナーに対して不満や不安があるのではないでしょうか?
また、そのストレスから自分が相手に向ける愛情、相手が自分に向ける愛情に対しても自信がなく、不安になってしまっているという表れです。
実際に殺意に変わる事はないと思いますが、そこから愛情がなくなってしまわない様にしっかりと話し合いをした方が良さそうです。
元彼を殺す夢
この夢は終わった、もしくは緑を切った人間関係の象徴です。もしあなた自身が元彼に未練がないと自信を持って言えるのであれば、過去の恋愛での反省や過去の恋愛での傷を忘れたい、という心理があります。元彼をしっかりと殺せた場合は恋愛運が上昇するので、恋愛運は良い方向へとあがっていくでしょう。
もちろんどんなに過去の恋愛で傷ついたとしても実際に殺したいと思っている程ではなければ気にする事もありません。ひどく傷ついてしまった場合はその様に思う事もあるかもしれませんが、それは悪い運気を呼んでしまいます。
しかし、もしも元彼を殺し損ねてしまったり、現実ではありえませんが、生き返ってしまうなんて事が起きた場合は、反省や傷などを克服出来ずにまだ過去にとらわれていたり、克服できない状態が続く事を意味するので心の整理をしてみましょう。
自分を殺す夢
これは自殺にあたりますが、自殺は生まれ変わりを意味しています。また、運気の上昇を現している夢であるため、不安を感じる必要もありません。
この夢に関しても沢山の血を流して死ぬのは大きな幸運が舞い込んでくる可能性があります。もしも今現在苦しい状況にあったとしてもその状況が良い状況に変わっていく夢ですから、希望を持って大丈夫です。
しかし、死のうとしても死ねないのは生まれ変わる事が出来ず、過去や自分の古い考えに固執しているという事であるため、なかなか進展は難しくなってしまいそうです。
蛇を殺す夢は金運上昇の暗示!殺した動物は?
虫を殺す夢は?
これはコンプレックスを表しているため、コンプレックスを消したい、または直したいと強く思っているという事です。あなたがこれから精神的な成長を遂げる中で見る夢ですから、これからの自分に期待して良いでしょう。
動物は猛獣や蛇なら吉夢
夢占いにおいて、動物はその動物によって色々な意味を持っています。殺すという事は、その動物が持っている意味を手に入れる事が出来るという事です。
例えばライオンなどの様な猛獣であるならば、今エネルギーに満ち溢れているという状態を現している夢なので、吉夢になります。
今のエネルギーに満ち溢れたあなたは恋愛面も仕事面も、どの面に関しても期待通り、もしくは期待以上の成果を出す事が出来るでしょう。
また、動物の中でも蛇を殺す夢は金運上昇の意味を持っています。現実の世界では蛇を殺す事はあまり良い事ではないと言われますが、夢占いの中では別です。
蛇を殺すのは金運だけではなく、運気の回復を現しているのでとても良い夢なのです。
まとめ
現実の世界においては誰かを殺したり、動物や虫においても殺すというのはもちろん良くない事ですし、想像する事すら良い事ではありません。
そのため、ついつい夢で殺す夢を見てしまうと悪い方向にとってしまいがちですが、比較的殺す夢というのは吉夢になる事が多いので、安心してください。
特に多く見られたのは自分の欠点などを投影して、その自分を克服する為に殺すというものが多かったので、この夢を見た場合には自分の成長を考えていたり、今よりも前に進みたいという前向きな気持ちが関係しているため、殺す夢を見る事で自分と向き合うきっかけにもなるかもしれません。
決して目覚めの良い夢ではないですが、それ程自分としっかりと見つめようとしている現われなのかもしれません。