【花言葉】彼岸花の意味と由来!怖い意味は本当?開花時期・別名などもご紹介!
2019.05.24
秋になると真っ赤な花を咲かせる彼岸花。一般家庭の花壇に植えられたり花束にされたりすることはあまりありませんが、日本人にはなじみの深い花です。
墓地やお寺に咲いていることも多く、血のように真っ赤な花を咲かせる彼岸花に対して、怖かったり不吉なイメージを思い浮かべたりする方も多いのではないでしょうか。
今回は彼岸花という花に関して、基本的な知識や意外な花言葉の意味、そして彼岸花の名所など、様々な情報をお届けいたします。
【花言葉】彼岸花(ヒガンバナ・曼珠沙華・リコリス)ってどんな花?品種や基本の豆知識
彼岸花ってどんな花?
彼岸花は学名を「Lycoris radiata」といい、ヒガンバナ科ヒガンバナ属(リコリス属)に分類される植物です。原産地は中国で、時期についてはっきりとした記録はありませんが、中国から日本に人為的に持ち込まれた帰化植物です。
和名の「彼岸花」は秋のお彼岸の時期に花を咲かせることにちなみます。また彼岸花には毒があり、うっかり食べたら「彼岸=あの世」に行ってしまう、ということに由来するともいわれています。
「曼珠沙華」は彼岸花の別名で、サンスクリット語が日本語に変化したものです。元々は天上界に咲く小さな赤い花(または白い花という説も)を意味する言葉で、法華経などの仏教の経典に由来しています。
学名にもなっている「リコリス」という名前は、ギリシャ神話の海の女神リュコスにちなんで付けられた名前です。
秋頃になると赤や白、黄色など様々な色の花を咲かせますが、本来彼岸花と呼ばれるのは赤い花を咲かせる個体で、黄色い彼岸花には「鍾馗水仙(ショウキズイセン)」、彼岸花と鍾馗水仙の交雑種である白い彼岸花には「白花曼珠沙華(シロバナマンジュシャゲ)」という名前があります。
彼岸花の豆知識
彼岸花の葉っぱを思い浮かべてみてください。そう言われてもパッとイメージが湧かないことがほとんどでしょう。
彼岸花は別名「葉見ず花見ず」とも呼ばれ、通常の草花とは違い、花が咲いた後に葉っぱが伸びるという生態を持っています。地面から茎だけがスッと伸びて花を咲かせる姿が不気味にも見えることから、「死人花」や「幽霊花」などの異名もあります。
また彼岸花は有毒植物としても知られ、特に鱗茎(球根)に多くの毒を含みます。そのことから土に植えるとモグラや虫除けになると考えられ、田畑の周りに植えられるようになりました。
また同様の理由で遺体が動物や虫に荒らされないように、墓地の周りに多く植えられたともいわれます。
彼岸花の別名一覧
彼岸花には学名や外国語名も併せれば、実に1000以上もの別名があるといわれます。ここでは日本での名称の一部をご紹介します。
- 彼岸花(ヒガンバナ)
- 曼珠沙華(マンジュシャゲ/カンジュシャカ)
- 死人花(シビトバナ)
- 地獄花(ジゴクバナ)
- 幽霊花(ユウレイバナ)
- 剃刀花(カミソリバナ)
- 狐花(キツネバナ)
- 捨子花(ステゴバナ)
- 毒花(ドクバナ)
- 痺れ花(シビレバナ)
- 天蓋花(テンガイバナ)
- 狐の松明(キツネノタイマツ)
- 狐花(キツネバナ)
- 葉見ず花見ず(ハミズハナミズ)
- 雷花(カミナリバナ)
- 墓花(ハカバナ)
- 火事花(カジバナ)
【花言葉】彼岸花の花言葉の意味を色別に紹介!怖い意味を持つ?
赤い彼岸花の花言葉
- 情熱
- 独立
- 再会
- 諦め
- 悲しい思い出
赤い彼岸花の花言葉は、どこか寂しげな印象の意味をもつ言葉が多くなっています。これらの花言葉は、彼岸花を墓地でよく目にすることから連想されたものと考えられます。
白色の彼岸花の花言葉
- 思うはあなた1人
- また会う日を楽しみに
白い彼岸花の花言葉は、恋愛をイメージさせる言葉となっています。また亡き人を偲ぶ言葉ととらえることもできますね。
黄色の彼岸花の花言葉
- 追想
- 深い思いやりの心
- 元気な心
- 陽気
黄色い彼岸花の花言葉は、その明るい色のイメージそのままの前向きな意味を持つ言葉が多くなっています。
【花言葉】彼岸花の花言葉の由来や理由を解説
彼岸花の花言葉には意外にも怖い意味はない!
彼岸花は不気味などの怖いイメージを持たれがちですが、先程ご紹介した通り、彼岸花の花言葉には悲しい意味のものはありますが、怖い意味を持つものはありません。
彼岸花がホラー映画の演出に使われたり、古くからある墓地の周辺によく植えられていたりしたことから「彼岸花=怖い」というイメージが浸透し、そこから怖い花言葉を持つと思い込まれるようになったようです。
彼岸花の花言葉の由来
赤い彼岸花の「悲しい思い出」「諦め」、黄色い彼岸花の「追想」という花言葉は、彼岸花がお墓=亡くなった人を連想させる花ということにちなみます。
大切な人を失った「悲しい思い出」、もうこの世で会うことを「諦め」ないといけない、亡き人との日々を「追想」する、といった具合でしょうか。
「再会」「思うのはあなた1人」「また会う日を楽しみに」「深い思いやりの心」も、今は亡き大切な人に向けた前向きな言葉ととらえることができます。
「情熱」「独立」「元気な心」「陽気」は、彼岸花の色や姿に由来するものといわれます。
不吉な花といわれる所以は?
彼岸花には昔から語り継がれる不吉な迷信があります。「彼岸花を持ち帰ると火事になる」という話は、私自身も幼い頃に祖母や母から教えられた記憶があります。
他にも地方によっては「彼岸花を摘むと死人が出る」という言い伝えがあるようですが、これらの迷信は彼岸花の赤い花が燃え盛る炎を連想させることや、強い毒を持つことにちなみます。
彼岸花の茎や花から出る液体に触れると皮膚炎を起こすこともあり、野外で遊ぶ子どもたちが毒を持つ彼岸花に触れないように、昔の人たちが考えた戒めともとらえることができます。
彼岸花には怖い意味や不吉な意味の花言葉はありませんが、花自体に死や不吉のイメージがあるため、日本では贈り物に用いられることはほとんどなく、近年までは庭に植えることすら避けられていました。
しかし今ではその花の美しさが見直されて多数の園芸品種も作られており、彼岸花を好んで育てる愛好家の方もいます。また彼岸花の群生地は秋になると花見客で賑わい、中にはその地域の一大イベントとして知られるものもあります。
【花言葉】彼岸花はいつの誕生花?
9月13日
彼岸花が誕生花とされる日の1つ目は9月13日です。「猫柳」「萩」「弁慶草」「柳」「葛」「ブッドレア」「ゼフィランサス」なども、9月13日の誕生花です。
世界の法の日という記念日であり、9月13日生まれの有名人には、松坂大輔、鈴木えみ、小林可夢偉、辻井伸行、せいや(霜降り明星)などがいます。
9月20日
9月20日も彼岸花が誕生花とされている日です。他にも「稗」「ヤブラン」「ローズマリー」「リンドウ(紫)」なども誕生花とされています。
9月20日は秋の彼岸の時期(秋分の日とその前後3日)で、9月20日生まれの有名人には、麻生太郎、安室奈美恵、鈴木砂羽、若林正恭(オードリー)などがいます。
9月23日
9月23日も彼岸花が誕生花とされる日であり、「イチイ」「ヒヨドリバナ」「シロバナムシヨケギク」なども誕生花となっています。
9月23日は秋分の日に当たることが多い日です。秋分の日は昼と夜の長さがほとんど同じであり、「祖先を敬い、亡くなった人々を偲ぶ」日とされています。
9月23日生まれの有名人には稲葉浩志(B’z)、鈴木杏樹、後藤真希、川澄奈穂美、渡部建(アンジャッシュ)などがいます。
11月15日
彼岸花が誕生花とされる日は開花時期でもある9月のお彼岸近くが多いのですが、それとは関係のない11月15日の誕生花ともされています。11月15日の誕生花は他に「オレガノ」「ハイビスカス(白)」「バラ(オレンジ)」などがあります。
日本では七五三のお参りをする日として知られ、11月15日生まれの有名人には平井理央、峯岸みなみ、本郷奏多、谷澤恵里香などがいます。
【花言葉】彼岸花開花時期と全国各地名所を紹介!
彼岸花の開花時期
彼岸花が見ごろを迎えるのは、秋の彼岸あたりの9月下旬頃です。また品種改良された彼岸花は夏から秋の間に見ごろを迎えるものもあります。
彼岸花は日照りが続いた後に大雨が降ると一斉に花が咲くことがあり、この現象は「雨後の彼岸花」とも呼ばれます。美しい彼岸花を見たい時は、雨が止んだ後を狙って行くのもおすすめです。
おすすめ彼岸花スポット1……巾着田(埼玉県日高市)
彼岸花の名所といえば、まず挙げられるのが埼玉県日高市の巾着田(きんちゃくだ)です。巾着田は「曼珠沙華の里」とも呼ばれ、秋になると清流に囲まれた彼岸花の群生地が一面真っ赤に染まります。
およそ500万株の彼岸花が花開いたその景色は、何度見てもため息が零れそうになるぐらい幻想的で美しいものです。
毎年9月中旬から下旬にかけては「巾着田曼珠沙華まつり」が開催され、多くの観光客で賑わっています。イベント開催時期に車で行くと駐車場の混雑が予想されますので、事前に付近の駐車場情報をよく調べてからお出かけすることをおすすめいたします。
住所:埼玉県日高市高麗本郷125-2
電話番号:042-982-0268(巾着田管理事務所)
営業時間:8:00~17:00
定休日:無休(管理事務所は12/29~1/3休業)
ホームページ:巾着田公式ホームページ
おすすめ彼岸花スポット2……桂浜園地(滋賀県高島市)
滋賀県の桂浜園地は、関西屈指の彼岸花の名所です。悠大な琵琶湖を背景に真っ赤な彼岸花が咲き乱れる景色はとても幻想的です。花の見ごろは例年9月上旬から中旬頃で、この時期には多くの観光客がカメラ片手に桂浜園地に訪れます。
早朝の日の出の時刻には、朝日に照らされた琵琶湖と彼岸花の絶景を楽しむことができます。駐車場は琵琶湖周辺に点在しているので、事前に調べてから行くと安心ですよ。
住所:滋賀県高島市今津町桂(桂浜園地)
電話番号:0740-33-7101(公益社団法人びわ湖高島観光協会)
営業時間:24時間
定休日:無休
ホームページ:びわ湖高島観光ガイド
おすすめ彼岸花スポット3……羽黒山公園(宮城県大崎市)
東北随一の彼岸花の名所と言えば、宮城県大崎市の羽黒山公園です。公園内の丘一面に彼岸花の群生地が広がっており、花の見頃には赤い絨毯が敷き詰められたような見事な景色が広がります。
毎年9月には「羽黒山 彼岸花の里まつり」が開催され、様々な出し物や模擬店で賑わいます。
彼岸花の開花時期はその年の気温や天候などによって変わるので、1番良い時期を逃さないようにお出かけ前に開花状況をチェックしてみてくださいね。
住所:宮城県大崎市古川小野字羽黒72-1(羽黒山公園)
電話番号:0229-28-3111(大崎市古川長岡地区公民館)
営業時間:24時間(イベント開催時間は要確認)
定休日:無休
ホームページ:長岡地区公民館ブログ
まとめ
彼岸花の花言葉には怖い意味がないことを知って、意外に思われた方もいるのではないでしょうか。
不吉なイメージが強い彼岸花ですが、先入観を持たずに見ればとても美しい花を咲かせる植物です。特に彼岸花の名所と呼ばれる場所では、辺り一面が真っ赤に染まる幻想的な風景を楽しめます。
桜が春の訪れを感じさせるように、彼岸花は秋の訪れを感じさせる花です。実際に見る彼岸花の群生地は写真で見るのとは段違いに美しいですから、ぜひ秋を感じに彼岸花見物に出かけてみてくださいね。