
好きな人へのアプローチ方法18選!女性からの効果的な方法とは?
2019.07.10
恋愛は楽しい反面、不安や悩みも増えてしまうもの。好きな人にアプローチをしたいけれど、どのようにアプローチするのが効果的なのか?どうしたら相手から告白してもらえるのか……?などなど。
しかし、それも男性心理を知ればきっと上手く彼との距離を縮めることができます。今回は、好きな人への効果的なアプローチ方法や、相手からの告白を誘うテクニックなどをご紹介したいと思います。恋に悩む女性はぜひ参考にしてみてください。
女性から好きな人にアプローチするメリットとデメリット
メリット1.女性として意識してもらえる
自分に好意を寄せてくれている女性は不思議とかわいく見えるという男性は少なくありません。女性からアプローチをする場合、好意をわかりやすく相手に示すことができるので、異性として意識されやすくなります。
もし今の時点で好きな人から友達としてしか扱ってもらえないというのであれば、自分からアプローチすることで相手に意識を変えてもらえる可能性があるのです。
メリット2.待つストレスが少ない
好きな人からのアプローチを待っているだけだと、いつまでも進展しないことにヤキモキしてしまうこともあるでしょう。そんな時こそ自分から行動を起こせば、相手も何かしらのリアクションを返してくれるはずです。
悪くない雰囲気なのに相手がなかなか行動を起こしてくれない場合は、女性側からアプローチすることで関係を進展させられることもあります。
メリット3.草食系男子には効果抜群
奥手で女性に対して積極的に出れない草食系男子を好きになると、相手からのアプローチを待つだけではなかなか進展が望めません。恋愛に対して気弱な男性が増えた今、女性の方からぐいぐい引っ張っていってくれることを望んでいる男性は意外にも多いものです。
デメリット1.惚れた弱みを利用される可能性
女性からアプローチすることのデメリットは、まず気を付けたいのが惚れた弱みを利用されてしまう可能性があることです。いくら好きだからといって相手の言いなりになってしまうと都合のいい女として扱われてしまうこともあります。
どれだけ好きな人の頼みでも断るべき時はしっかりと断らなければ、対等な関係は築けなくなります。
デメリット2.男性の性格によっては引かれる
男性の中には女性から積極的にアプローチされることに苦手意識を持っている人もいます。恋愛においては自分が主導権を握りたいという古風な考え方の男性は、押しの強い女性に引いてしまうこともあります。
自分からアプローチをする時は、相手の性格を考えて方法を考えた方がいいでしょう。
デメリット3.告白してもらいにくい
自分からアプローチしたことがきっかけになるとしても、告白は男性からしてもらいたいと考える女性は多いでしょう。しかし女性側からばかり好意を示していると、男性はその状況に居心地の良さを覚えて告白する決意が鈍ってしまうことがあります。
女性からのアプローチの目的は、相手を口説き落とすことではなく相手に好意を持ってもらうことです。あからさまに好意を表現するよりは、告白を引き出すようなアプローチを意識した方がうまくいきやすくなります。
彼の心を掴みに行く前に!知っておきたい男性心理
男性は基本的に追いかけるのが好き
男性は、狩りをしていた時代から獲物を追いかける習性があり、その狩猟本能は恋愛においても同じです。
男性は基本的に「自分から追いかける」という本能が備わっているため、自分から手の中に、追いかける必要が無くなってしまうため、急に興味がなくなってしまったり、気持ちが冷めてしまったりする、なんてことも少なくありません。
「釣った魚にエサはやらない」という男性が多いのは、こういった心理からなんですね。
恋愛の主導権は自分が握りたがる
一方最近では、男性よりも頼もしい女性や肉食系女子も増えてきましたよね。恋愛に積極的なのは良いことですが、あまりにも積極的すぎると一歩引かれてしまう可能性もあります。
例えば、自分から真っ向勝負で告白したり、デートのお誘いやプランなども女性がリードしてしまったりなど……。そうなると男性の狩猟本能が満たされなくなり、たとえ男性が好意を持っていた相手であっても気持ちが冷めてしまうこともあるのです。
粘着質女子は嫌われる
男女問わずに言えることですが、いくら好きだからといっても相手に執着される関係は嫌がられます。ちょっとしたヤキモチやすねた仕草などは可愛く思ってもらえるかもしれませんが、それも限度を超えると「面倒くさい」「うっとうしい」存在にしかなりません。
いつも一緒、なんでも同じ、相手のことはすべて把握したがるような、相手にベタベタに執着するような関係は絶対に控えましょう。
こちらもおすすめ:付き合う前の連絡頻度って?告白を誘うLINEや電話の使い方3選もご紹介
恋する女は賢く強く。好きな人へのアプローチ方法18選!
1.相手にさりげない優しさを見せる
男性はさりげない気遣いや優しさを見せられると弱いところがあります。定番ですが、飲み会などでお箸やおしぼりを配ったり、料理にちょっと手が届かなさそうだったら取ってあげたりするなど。彼が何かに困った時にさりげなく手を貸してあげるくらいが効果的です。
それも相手をよく観察していないとできない行動です。そうしたさりげない優しさや気遣いを感じてもらうことで、「よく周りを見ているんだな」「自分のことを気遣ってくれているんだな」と男性側も好感を持ってくれるでしょう。
ただ、やりすぎは禁物です。女性は相手が好きな男性だとついつい「お世話」をしたくなりがちですが、あまりやりすぎると「彼女」ではなく「お母さん」になってしまいます。
2.デートはLINEを使って軽いノリで誘う
現在はLINEで気軽にコミュニケーションが取れますよね。デートの約束を取り付ける時にもLINEはかなり有効です。好きな相手とのトークが盛り上がってきたら、スタンプでも送って「ご飯食べに行こう」「おすすめのお店があるよ」などと気軽な感じで誘ってみましょう。
LINE上の会話だと軽い気持ちで送れますし、深刻さが感じられないので相手も気軽に応じやすいかもしれません。
面と向かって誘うのはなかなか勇気がいりますし、「いかにもデートの約束」というお誘いだと相手も気負いして警戒してしまうかもしれませんが、そこをLINEの軽いノリでカバーしつつ、ちゃっかりデートにこぎつけてしまいましょう。
もし都合がつかなかった場合でも、「また今度ね」とスタンプなどでつなげておきしょう。
3.男性側に追いかけさせる
狩猟本能が備わっている男性には追いかけさせることが、昔からの恋愛の極意です。逆に追いかけられれば相手は逃げてしまうので、絶対に自分からは付け回さないこと。頻繁にメールや電話を入れすぎたり、自分からコンタクトを取りすぎたりするのは逆効果です。
心配であれば、先にまとめて予定を聞いておき、必要な時だけ連絡を取ってあとは放っておくくらいがちょうど良いでしょう。反対に、彼から「今日何してたの?」と聞かれたら「別に、友達と遊んでた」くらいに返しておくと、彼は少し不安を感じ始めます。
わざわざ嘘をついてまでの駆け引きは勧めませんが、少しそっけないくらいの方が彼の「追いかけたくなる」本能をくすぐることができるでしょう。
4.手作りのプレゼントは押し付けない
実は手作りのプレゼントに関しては、男性の中でも意見が分かれるところです。「もちろん手作りのものを貰ったら嬉しい!」という男性がいる一方で、「重い」「こわい」なんて思われてしまう男性も……。
せっかく心を込めて作ったのに悲しい結末にならないよう、相手がどんな風に思っているのかを事前に聞いておく方が無難でしょう。
5.相手を尊重する
好きな相手のことになると周りが見えなくなってしまう人もいますが、相手にべったりな関係や、相手を束縛するような関係は長続きしません。
いつもそばにいたい、彼のことはなんでも把握したいという気持ちになるのもわかりますが、それは相手の気持ちは全く考えず、自分の要求を押し付けているだけです。彼の気持ちはどんどん遠ざかっていくでしょう。
反対に、「相手は相手、自分は自分」と、お互いの生活や意思をきちんと尊重できる女性の方が、男性側から見ても魅力的で信頼をおいてもらえる存在となるでしょう。
相手の生活に干渉しすぎない、相手の意見や行動が自分の意向と違っても感情的にならないなど、どんな時でも客観的に物事を判断できる大人な女性を目指しましょう。
6.たまに甘えてみる
普段はクールな雰囲気の女性が、自分の前だけでは可愛らしくなる、ふとした瞬間に甘えた素振りを見せられるとたまらないという男性は多いようです。
四六時中ベッタリしてくる女性は鬱陶しがられますが、「たまに」甘えるというのがポイントです。いつもは自立してのびのびと、そして猫のようにたまに可愛らしく甘えてみましょう。
7.スキンシップを多く取る
人は、嫌いな相手からでなければ、異性からスキンシップを取られると心と体が反応します。もしもそれが好意を持っている相手からならば、彼もまんざらではない気持ちになるでしょう。
友達の前や公共の場では、腕や肩に軽くタッチするくらいのスキンシップで親密度を密かにアピールし、二人きりの時は軽く手に触れてみたり、肩に顔を寄せてみたり、さりげなくスキンシップを図ってみましょう。
ポイントは自然に、さりげなく行うことです。きっと彼も心ときめくでしょう。
8.相手のニーズに合わせた気遣いをする
先程も「相手に思いやりを見せる」ことが大切だとお伝えしましたが、その思いやりも相手のニーズにあったものも提供することが重要なのです。中にはいくら飲み会などで甲斐甲斐しく振舞っても、気がきくとは思われない人もいますよね。
本当に気がきくというのは、相手をよく観察し、相手のニーズに合わせて必要な手助けを先回りしてできることです。ソーイングセットや絆創膏などを持ち歩いている人も、準備がよく気が利くと思われますよね。
自分の行動を押し付けるのではなく、相手が今どうして欲しいのかを察することが大切です。その上でニーズに応えた気遣いを見せれば、彼にも「一緒にいたい」と思ってもらえるようになるでしょう。
9.悩み相談をする
男性はいつもどこかで頼られたい気持ちを持っています。そこへ「あなたにだけ」という特別感を持って相談事をすると、相手は嬉しくなってふたりの仲も深まるでしょう。
ただ、内容があまり深刻なものや重いものだと相手を困らせてしまうことも……。重い空気になって雰囲気が悪くなってしまう可能性もあるので、相談する内容は、相手もアドバイスができるような軽めのものがよいでしょう。
相談に乗ってもらったあとは笑顔で「ありがとう」と伝えることも忘れずに!
10.彼の趣味に興味を持つ
男性は、自分の好きなことや趣味について語るときは目が輝いて生き生きとします。彼の趣味はどんなことなのかをリサーチし、その話題や質問を投げかけてみましょう。
自分の趣味に相づちをうって話を聞いたり話題を振ってくれたりする女性とは、一緒にいて楽しいと思ってもらえるでしょう。自分も興味を持てそうなものだったら「今度教えてください」などと次のステップに持っていくのもオススメです。
11.LINEやメールをするときは話題を作る
LINEやメールはコミュニケーションをとるためのマストアイテムですが、むやみにメッセージのやりとりをするのはNGです。メッセージを送るときは必ず話題を作りましょう。仕事の内容や友達の連絡先、授業や行事のことなどなど、些細なことで構いません。
間違っても「今〇〇に来てるよ」「〇〇のケーキすごく美味しかった」など、自分本位な内容を送らないように。「だから何?」と返信の内容に困るものは相手に面倒に思われてしまいます。
12.共通点を見つける
人は自分と似ている人に好意を持つ傾向にあります。例えば、出身地が同じ、出身校が同じ、名前が同じ、趣味が同じなど。相手と共通の部分を見つけることで、自然にお互いの距離が縮まり、相手にも親しみを感じてもらいやすくなるでしょう。
もしも共通点が見つからない場合でも、相手の趣味に自分が興味を持つなど、「自分で共通点を作る」という手もあります。
13.一緒にいる時間を増やす
人間の心理には、「一緒にいる時間が長いだけで交換度が上がる」というザイオンス効果というものがあります。同じ職場や部活動などでカップルができやすいのはこういう理由からでもあります。
同じ部活道に入る、飲み会やイベントなどには必ず参加する、帰宅時間や出勤時間を合わせるなど、できるだけ一緒に過ごす時間を増やすよう努力してみましょう。
14.相手をほめる
人は誰でも「褒められたい」「認めてもらいたい」という欲求を持っています。スナックのママなども相手を褒めることで男性客を引きつけていますよね。褒め上手はモテるのです。
人は褒めてくれる人の近くにいたいと思う心理があります。あなたも好きな人に対して「へ~すごいね」「さすがだね」と、会話の中でどんどん褒めてみましょう。相手も自分を肯定してくれるあなたのそばにいたいと思ってくれるかもしれません。
15.アプローチしながらもたまには引いてみる
好きな人や気になる人に対しては、自分の好意を相手に伝えるために様々なアプローチをしますよね。ただ、常にアプローチし続けるよりも、たまにこちらから引いてみるのも効果的です。
例えば、LINEやメールを突然ストップしてみる、スキンシップを控えてみる、デートの誘いをやめてみるなど。
すると相手は、今までされていたアプローチが突然なくなったことで、少し不安や物足りなさを感じるでしょう。
そこで、彼の方から連絡が来たり誘いが来たりするようになったら彼を惹きつけられている証拠です。まさに、追いかけるだけでなく「追いかけさせる」状況を作ってみましょう。
16.相手が同じ職場なら更にチャンス!
もしも気になる相手が同じ職場であれば、更にアプローチのチャンスは多いです!
相手との関係が同僚であれば、同期ということで自然と連絡先を聞くこともでき、同期何人かと一緒に飲みに行ったりする機会もあるため、相手と触れ合う機会が多くなります。
また同じ職場ということで、苦手な上司や怖いお局など、普段は話しにくい人間関係の愚痴や悩みも言い出しやすいのが同期の強みです。
もしも仕事中こういった悩みを抱えている場合は、それとなく相手に相談するなどして、自分の存在をこっそりアピールしていくのも良いでしょう。
ただしただの悪口はNG。同じ仕事をする上でもっとよくしたい、という気持ちを込めて相談するようにしましょう。
17.先輩であれば仕事の相談をしてみて
それでは相手が先輩だった場合はどうでしょうか。もしもあなたの教育係という立場であれば、親しくなりやすい代わりに注意が必要です。
意外とカップルになりやすいこの関係ですが、恋愛関係になると一番ややこしい関係でもあります。うまくいけばよいですが、そうでない場合仕事上二人でいることが多いため気まずい思いをすることになりかねないからです。
まずは、好きになってもいきなりアプローチをするのは止めましょう。相手がこちらに感心を持っている、嫌われてはいないと確信をもってから、少しずつアプローチするのがおすすめ。
一緒に仕事をしているため、仕事の話をすれば話題には事欠きませんし、相談もしやすい関係の二人です。
ただし仕事の話ばかりしていても進展がないのも確かです。時間をかけて相手の趣味や休日と言ったプライベートの話も聞けるようになると、二人の間も仕事のことだけではなく、ぎゅっと近づくと思いますよ。
18.後輩は気軽に飲みがおすすめ
相手が後輩であった場合、まずは社内のレクリエーションなどで親しくなるパターンが多いと思います。
飲み会や社員旅行、クラブやバーベキューなど社内行事に参加することで、普段接点のない後輩とも話をする機会が得られるので、気になる相手がいる場合積極的に参加してみましょう。
普段の職場とは違う、私服姿を見せることが出来るので、意外なギャップを見せるのも効果的。普段は女性らしい格好だけど、職場ではきちんとした服ばかり……という女性は、是非いつもの自分の服装でアピールしてみては。
また連絡先が聞ければ、同期や後輩何人かで飲みやイベントに誘うのもおすすめです。
年が上の上司がいると言えないことも、年齢が近いメンバーであれば気軽に話せたりするものです。
可能であれば同期側の幹事と後輩側の幹事として役割分担が出来れば、幹事の打ち合わせと称して二人で話せる機会も増えると思いますよ。
好きな人にすると逆効果なアプローチ方法
性的なアピールをする
好きな人の気を引きたいがために、性的なアピールや体の関係を意識させるアプローチをしてはいけません。そんなことをしても、ただ自分の価値を下げてしまうだけです。
好きな人に好きになってもらいたいのなら、自分にしかない魅力をアピールした方が相手にとって唯一の存在になれます。
気を引くために無駄に心配させる
好きな人にかまってもらいたいからという理由で、やたらと心配させるような行動を取る女性がいますが、既に付き合っている仲ならまだしも、こちらに気持ちがない男性に心配をかけようとしても結局は鬱陶しがられるだけです。
謙虚さを勘違いしてネガティブな発言が多かったり、他の女性に目が行かないように彼に他人の陰口を吹き込んだりするのも自分が損をするだけ。愛される女性とはいつでもポジティブで、他人に対して暗い感情を抱かないものです。
返信がないのにしつこく連絡を送る
こまめな連絡は効果的なアプローチ方法になりますが、返信が返ってこないのにしつこく連絡を送り続けたり、執拗に返信を催促したりするとほぼ間違いなく相手に迷惑がられます。
LINEの既読がついたのに返信がないと不安になってしまう気持ちはわかりますが、そこはぐっと我慢してできるだけ相手からの返信を待つようにしましょう。
アプローチに対する反応が薄いときの対処法
アプローチ方法を変えてみる
好きな人にいくらアプローチしても手応えが感じられないのなら、アプローチ方法が相手に適していないのかもしれません。そういった場合は方法を変えてみましょう。
人の好みは様々で、わかりやすいアプローチに惹かれる人もいれば、控えめな好意に好感を持つ人もいます。色々な方法を試してみて、反応が良く返ってくる方法を見つけましょう。
その場の空気を読む
相手のことが好きすぎて周りが見えなくなる女性もいますが、空気を読まずに突っ走っても気持ちに応えてもらえる確率は低いでしょう。面倒くさいと思われてしまえば、反応が薄くなるのも仕方がないことです。
その時その時で今は押すべき、今は引くべきというタイミングを見極めて、メリハリのあるアプローチをすることが相手の反応を引き出すために大切なポイントとなります。
押してダメなら引いてみる
先程もお伝えしましたが、どれだけ方法を変えて空気を読みながらアプローチしても良い反応が得られないという場合は、いっそアプローチ自体を1回やめてしまいましょう。
今まで押して押して押し続けていたのなら、その行為をパタリと止めることで相手は違和感を覚え、向こうから何かしらの行動を起こしてくれる場合もあります。
押してダメなら引いてみろは昔から語り継がれてきた恋愛のお約束です。何をしても反応が薄い場合は、ぜひこの方法を試してみてください。
アプローチの効果あり!男性からの脈ありサイン
過去の恋愛話を聞いてくる
相手があなたの過去の恋愛経験について知りたがったり、どんな人が好きだったのかを聞きたがったりするなら、相手があなたに好意を持っている可能性は高いと言えるでしょう。
男性はどうでもいいと思っている女性の恋愛話には興味を示しません。恋愛対象として見ている女性だからこそ、これまでどのような恋愛をしてきたのかが気になってしまうのです。
気を使ってくれる
好きな人があなたの体調を気遣ってくれたり、色々と気を回してくれる発言や行動をしたりするのであれば、それはあなたのことが気になっているという気持ちの表れでしょう。
多くの男性は好きな女性に頼られたいものです。何か悩みや困ったことがあるなら、他の人にではなく自分に頼って欲しいという気持ちを持っていると考えられます。
自慢話をしてくる
彼と会話や連絡のやり取りをしている時に、以前よりも自慢話が増えたと感じるなら好感触です。女性にとってはただの自慢話にしか聞こえなくても、男性がそういう類の話をする時は相手に自分のことをよく思ってもらいたいからという理由があります。
男性の自慢話は就活で言う自己アピールのようなものです。気になっている女性だからこそ、自分をより良く見せたいという心理が働くのです。
連絡が多い
女性同士の間では目的のない会話はただのコミュニケーションであり日常茶飯事ですが、男性にとって連絡を取り合うという行為は目的を成し遂げるための手段に過ぎません。
ですから男性との間で日常的な雑談や目的のない会話が続くのは、相手があなたに気を持っているからとも言えます。彼はあなたの気を引くという目的を達成するために、特に意味のない連絡のやり取りを続けている可能性が高いのです。
笑顔が多い
好きな人と話している時に頻繁に笑顔を見せてくれるのであれば、少なくとも彼はあなたのことを嫌っていたりどうでもいい存在だと考えていたりしないでしょう。
興味のない人と話をしても楽しくないのは男女共通です。しかし相手や場の空気に合わせてとりあえず感情を表に出さず話ができる女性と違って、男性は感情が表情に出やすいものです。
彼があなたと話をしている時によく笑ってくれるのなら、あなたと過ごす時間を楽しんでくれていると考えて大丈夫です。
アプローチがうまく届いてない?男性からの脈なしサイン
質問してこない
いつも自分から一方的に話題を振っているだけで、相手から質問をしてこなかったり話を広げてくれなかったりするのなら、その相手は脈なしである可能性が高いです。
気になる相手については色々と知りたくなるものですし自然と質問も増えますが、ただ相づちだけを打って話を聞き流している様子なら、相手はあなたのことを何とも思っていないのかもしれません。
会話中も目が合わない
彼と2人で話をしている時になかなか目が合わないと感じているのなら、それは彼が話を早く切り上げたいと思っているサインかもしれません。
男性は興味のある女性相手なら、なるべく視界に入れていたいと思いますし、相手の目を見て話すことが多くなるものです。それがないということは、あなたにもあなたの話にも興味がないという意思表示と考えられます。
返信がなかなかこない
時々返信が遅れるぐらいは仕方のないことですが、毎回毎回返信が来るまでに数時間もかかるのは、相手があなたからの連絡に返信するのを面倒だと考えているからかもしれません。
もしも狙っている女性や気になっている女性から連絡が来れば、忙しい合間を縫ってでも返事を返そうとするものです。返信が遅れたことにフォローも何もないのなら、脈なしである可能性は高いと言えるでしょう。
会話が広がらない
こちらからどんな話題や質問を振っても反応がいまいちで会話が広がらないという場合、彼はあなたとの会話を面倒くさく感じているのかもしれません。
中には口下手で会話が広げられないという男性もいますが、気になる女性相手ならなるべく話を引き延ばそうとしますし、相手に対して失礼にもなるつまらなさそうな態度はとらないものです。
会話中によそ見をしていたり、スマホを見るのを止めてくれなかったりする場合も、あなたに興味がない気持ちの表れととらえた方がいいかもしれません。
他の女性の話をする
彼と話をしている時に、他に気になっている女性がいるという発言をするのであれば、まず脈なしと思った方がいいでしょう。
あなたにやきもちを妬かせるためにあえて他の女性の話をしているという可能性もないわけではありませんが、そのような気の引き方をする男性は十中八九面倒な性格の持ち主です。
自分の幸せのためには、その相手への恋心はなかったことにしてしまった方がいいかもしれません。
脈なしサインを送られた場合の対処法
すぐに諦めない
彼にアプローチをしてみて反応が薄かったからといって、すぐに諦めてしまってはどんな恋愛も進展しません。1度や2度の失敗で挫折せず、自分が納得できるまでアプローチを続けてみましょう。
自分でこれだけ努力してもダメだったと思えれば、もし付き合えなくても引きずりにくくなりますし、何度もアプローチをしていくうちに相手に振り向いてもらえる可能性も十分にあります。
外見を変える
男性に手っ取り早くアピールするために効果的なのは、ずばりイメチェンをすることです。
真剣な恋愛に発展させるためには内面の魅力を知ってもらう必要がありますが、男性はまず恋愛対象になるかどうかを相手の外見を見て判断します。外見が好みでなければそもそも内面を知ろうとも思わないのです。
彼の好みのタイプを聞き出して、それに合わせて髪型や服装を変えることは、好意を示すことにも繋がります。
明るく接する
好きな人にどんなに冷たくあしらわれても、恨み言を言ったり悲観的な態度を取ったりしないようにしましょう。思いが通じないからと言って流す涙や泣き言は、男性にとっては正直面倒なだけです。
それよりもめげずに明るく振る舞う姿を見せた方が、男性の目には健気に映りますし好感度が高くなります。最初は興味がなかった女性の笑顔に惹かれて好きになったことがあるという男性は少なくないのです。
気持ちを伝える
こちらがいくらアプローチをしても反応が薄いのであれば、いっそ気持ちを伝えてしまった方が進展を望めるかもしれません。
相手が鈍くてこちらの好意に気付いていない場合、わかりやすく好意を伝えてしまった方が意識されやすくなりますし、膠着状態から抜け出すきっかけが掴めます。
気持ちを伝えた結果フラれてしまうという可能性もありますが、何も進展がないよりは前に進めますし、もっと好きになってもらう努力をしてから再び告白したっていいのです。
趣味や仕事に集中する
相手が脈なしであることに気付いたり、アプローチに対しての反応がなかったりすると、こちらとしても疲れてきてしまいますよね。そこで無理をしてアプローチを続けても進展が望めないなら、いっそ彼や恋愛から1度離れて仕事や趣味に集中してみましょう。
彼と距離を取っている間に自分も冷静になり、彼を追いかけ続ける意味を考えたり自分の気持ちを整理したりと、今の状況を客観的に見ることができるようになります。
またアプローチをやめることが相手の気を引くことにも繋がり、追う立場から一転追われる立場になる可能性もあるのです。
彼からの告白を誘うことも可能?モテる女の3つの必殺テクニック
1.彼氏がいないことをアピールする
男性側としては、いくら好意を寄せている女性がいたとしても、彼氏がいるかどうかがわからないとなかなか告白する勇気は出ないですよね。
よほどの肉食系男子か当たって砕けろタイプでないと、せっかく相手から思いを寄せてもらっていても告白してもらえるチャンスが遠のいてしまいます。
普段の何気ない会話の中で「今は彼氏いないんだ」ということを伝えるか、「映画のチケットが余ってるんだけど一緒に見に行かない?」など、彼氏持ちなら言わないであろうと相手にもわかるようにアピールしてみましょう。
2.「俺じゃないとダメなんだ」と思わせる
友達以上恋人未満の関係の場合や、なかなかそれ以上の進展が見られない場合は、「私にとってあなたは特別な存在」であることを相手に伝えるとよいでしょう。
例えば、仕事や勉強、進路や将来の夢などの悩みや相談事をする際、「あなただけに打ち明けた」「あなただから相談できた」ということが相手に伝わるようにします。
すると彼は、「彼女は自分の存在を必要としている」と自信を持つことができ、告白する勇気も湧きやすくなるでしょう。
暗い内容や重い相談は逆効果になることもあるので、彼にもアドバイスができ、尚且つ「あなたのアドバイスのおかげで解決できたよ」と嬉しい報告ができることだと、さらに効果は上がるでしょう。
3.嫉妬心を煽る
お互いに好意を寄せている関係でも、「今の関係を壊したくない」などの理由で告白をためらう男性もいます。そういった男性には嫉妬心を煽らせて、「このままだと誰かに取られてしまうかもしれない」 という焦りを感じさせましょう。
例えば、「この前合コンに誘われちゃった」「最近〇〇君から頻繁に連絡が来るんだけど……」など、周りにほかの男の存在をチラつかせて、彼の嫉妬心に火をつけてみましょう。焦りと独占欲が強まることで、告白させる効果が高まるかもしれません。
この際、周りの男性に気がある素振りを見せてしまうと逆効果の場合もあるので、「ほかの男性に言い寄られて困っている」という雰囲気を出すのがポイントです。
まとめ
好きな人への効果的なアプローチをいくつかご紹介しましたが、ざっくりまとめてみると、
- 会話やスキンシップなどコミュニケーションをはかる
- 相手に気遣いを見せる
- 相手にたまに甘えたり頼ったりしてみる
というのが相手の男心をくすぐるコツのようですね。そして、たまに相手を不安にさせたり焦らしたりするというのも重要です。相手に好意を持っているということを伝えつつ、うまく相手に追いかけさせ告白させる、賢いモテ女になってくださいね。