
メンヘラ彼氏から逃れたい!特徴や恋愛傾向、別れを切り出す方法とは?
2023.01.10
一目見ただけでは相手がメンヘラかどうかなんてものはわかりません。それっぽいから、という理由で一方的にレッテルを貼るのはいけませんし、差別的な意味で見るのも常識的ではないですね。
しかし蓋を開けてみると怖いです。昨今メンヘラは女性に向けられた言葉が多いですが、メンヘラ男性もかなり多くいます。
普段は真面目そうで、そうした空気がなくても男女のことになると急に幼くなって病みはじめる。気が付くのが遅くなるパターンの一つです。
さて今回は、メンヘラ彼氏さんに遭遇した時のLINEの対処法、加えて別れを切り出すにはどうすればいいのかをご紹介します。
メンヘラとはどういう意味かを知る
メンヘラという言葉をよく耳にしても、実はよく意味がわかっていないという方も多いのではないでしょうか。メンヘラ男性の本質を理解するためにも、まずは基本的な意味を確認しておきましょう。
その言葉はネットで生まれた
主に職場で、心の健康管理を意味する「メンタルヘルス」という言葉が登場し、そこから「メンヘル」と略されると、ネット上でメンタルを病んでいる人やそういった障害を抱える人を総称し、「メンヘラ」(メンヘルにerをつけた形)と呼ばれたというのがその経緯です。
メンヘラというレッテルを貼られた人たちの実態
メンヘラと呼ばれている人たちは、常に精神的な不安を抱えています。こうしたものと同じような枠で近年カテゴライズされているのが「コミュニケーション障害」、ネット上ではコミュ障と略された形でその名が知られているかと思います。
彼らは総じて、生きることへの辛さを感じています。コミュニケーション障害に関しては人付き合いからの挫折からなど人にもよるでしょう。
間近に見たメンヘラ彼氏だった方やメンヘラフレンドだった方の傾向を見ていると、特に際立つのが「自らの存在価値を認められない」「自らは報われない」などのような、後ろ向きの考えを持っている点です。
もちろん、そうした病気から解放もされたいですし、健常者と同じように生きたいのですが、通常のようには行かないことも往々にしてあるのが実情です。
ですが、メンヘラというレッテルを貼られた全ての人たちがそうではないということをここで強くお伝えします。これについては後ほど具体的なところをご紹介します。
メンヘラな人には「行動の大前提」がある
次の項からご紹介することでもお分かりいただけるかと思うのですが、メンヘラな人のメールやLINEには言動の大前提となる決定的な特徴があります。それは、
- 「あなたに自分の存在を承認してほしい」
- 「承認してくれたから、僕の恋人だと思ってる」
- 「承認してくれた以上は、その責任を行動で示してほしいし、永遠に繋がっててほしい」
- 「承認してくれた以上は、裏切ったり見捨てたりしないでほしい」
そういった心の声がメールからまざまざと聞こえてくる点です。共通項として、「承認」という言葉が全ての項目で出ている点に着目してください。
これは先ほどの「自分の存在価値は(周囲や社会、世の中から)認められない」というところと繋がってくるのですが、無意識下でそれを軸にして生きている人もいるわけです。
もう何をしたって認められないんだ、報われないんだ、未来なんてどこにあるんだ、ただの虚像だろう、そうやってひっそり死んでゆくんだろう、というようなイメージです。
そこに優しい言葉を口にする人が現れてみてください。それはもう飛び上がって両手を上げて喜ぶでしょう。まさしく天使そのものです。
そんな人を離したくない、むしろずっとそのままで、だけどもそのままにしておくにはこちらがそうしておくように告げる必要がある、だから束縛調の重たいメッセージにつながるわけです。
そう告げる必要があるということはつまり、相手が自分から離れるのが不安で仕方がないから起こす行動です。ですから自然と束縛のベクトルに持っていくことになってしまいます。
ここに示した言葉がそのままメールやLINEに記述されているわけではないのですが、このような心理状態が、メールやメッセージを読んでいて手に取るようにわかります。
特に怖さを感じるのは二番目だと思うのですが、皆さんはどのようにお感じになったでしょう?
二番目が一番怖いと断言するその具体的なポイントは、恋愛関係のひとかけらにも進展していないどころか、そういった対象にもなっていない人に対し、一方的にそういうベクトルでこちら側の心を縛っているという点です。
この時点で、モーションだ駆け引きだ思わせぶりだという世界を、桁違いのスケールで超越してしまっている点も掴み取っていただけたら嬉しいです。
その圧倒さと怖さが交差している様は言葉にならないです。なぜなら既に心を束縛しているから。暴力的なスピードでこちら側を押さえつけるわけですから、たまったものではありません。そうした男性を回避する方法はあるのでしょうか。
メンヘラ男の特徴と恋愛傾向
メンヘラ男かどうかは、外見からは判断できません。ですがメンヘラ気質の人は、かまってアピールが激しく、常にネガティブ、恋愛依存症であるなどの特徴や恋愛傾向がありますので、当てはまるかどうかである程度見極めることができます。
かまってアピールが激しい
メンヘラ男性は承認欲求が強い傾向があるため、かまってアピールが激しいのが特徴です。「他人から認められたい」という願望は、自分に自信がない、常に自分が一番でいたいという気持ちの裏返し。
自分の存在を認めてもらうために必死にアピールし、ときに恩着せがましいことから、他人に迷惑をかけたり不快な思いをさせてしまったりすることがあります。
常にネガティブ思考
メンヘラ男性は自己肯定感が低いため、なにかにつけてネガティブ思考です。「僕なんか」「どうせ」が口癖の彼は、メンヘラ男性である可能性が高いとみてよいでしょう。
精神的にも不安定になりやすく、気分の浮き沈みが激しいのも特徴の一つ。周囲から心配してもらえるような言葉を発することで、周りや彼女の気を引こうとする傾向があります。
SNSをまめに更新する
承認欲求が強いメンヘラ男性は、SNSをまめに更新する傾向があります。とにかく自分に注目を集めたい。反応が欲しい。そういった欲求から、かなり話を盛りながらSNSに写真をアップすることも。
そのため、SNS上では明るく楽しいキャラなのに、実際に会うと地味で暗い印象であることも少なくないようです。
寂しがり屋
メンヘラ男はとにかくネガティブなので、人と接することで寂しい気持ちを紛らわそうとする傾向があります。
自分にかまってくれる女性を見つけると、「この女性なら僕を一人にしないだろう」と自身のターゲットとして執着し、メンヘラ特有のアクションを起こしはじめます。
まめに連絡が来る
とにかく寂しがり屋なメンヘラ男性は、一人でいることを嫌う傾向があります。誰かと繋がっていたいという心理から、電話やLINEなどまめに連絡を取ろうとします。
頻繁に連絡を取り合いたい女性となら相性ぴったり。とはいえ、愛情を感じるのは最初だけで、時間が経つと相手をするのに疲れてしまうという女性も少なくないようです。
嫉妬心&独占欲が強い
メンヘラ男性は、好きになった女性が他の人に目を向けることを嫌います。自分だけのものとして存在して欲しいと思っているため、友達だろうと同僚だろうと、相手が誰であれ強い嫉妬心を抱く傾向があります。
独占欲も強いので、友達と連絡するだけでも嫌がり、彼女の交流関係や日常の行動までも制限しようとします。
恋愛に依存しがち
寂しがり屋でかまってちゃん気質を持つメンヘラ男性は、彼女という存在に強い執着心を抱くため、恋愛依存症になりがちです。
「彼女がいれば僕は一人じゃない」という安心感から、どっぷりと彼女中心の世界に浸ってしまうのかもしれません。彼女側の負担はその分大きくなる傾向があります。
メンヘラ相手へのLINE対処法
そんなメンヘラな人のメールとはどういったものなのでしょうか。対する回避の方法を加えてご紹介します。
恐怖のLINE1.通常のLINEやメッセージが既に重たい
よくあるのが「死ぬ」という単語が頻発する点です。でも覚えておいてください、そして冷静になってください、実際には彼らは死にません!そして現にそのはずです。
相手はここに騙されやすいのです。あぁ、自分がいないとダメなんだと。そこが落とし穴です。そこにはまってしまったらあなたも大変なことになりかねません。そうなると今度は「共依存」の危険が出てきます。
あなたの未来と命を守るため、勇気を出して別れを切り出しましょう。メッセージを送ったら即ブロックとフレンド解除の措置を取ってください。LINEのブロックだけでなく、他のSNSや、着信拒否できる電話やメール、そういった機能の全てにおいて措置をとりましょう。
場合によっては警察への相談や引越しなど、安全な環境の整備も必要でしょう。通信手段がダメならアナログに切り替えて追うまでだという考え、つまりストーキングの可能性を考えるということです。
足繁く警察に通って相談するという用心深い方もいらっしゃるかもしれませんが、初動ミスを防ぐためにはそうした取り組みも必要かもしれません。
恐怖のLINE2.ごめんねLINEが重くて長い!
SNSにおける日記の投稿などで必ず一番乗りにコメントがついたりするような人で、今回のテーマに該当するというのであれば、やはり怖いです。健常者でもそういうのは怖いというのにです。
どう対処したかというと、本人に直接メッセージで、このように伝えました。
「あなたは自分に恋愛感情でも持ってるの?そこんとこはっきりしてもらおうか!」
これは「怒りの表現」です。それを伝えるために、そうした怒りの口調でメッセージしたんですね。すると……
「大変申し訳ありませんでした。自分はそうした感情は一切ありません(後略)」
急に青菜がしんなりしたような感じで下手に出てきました。
この怒りの表現は、相手を傷つける言葉の羅列ではなく、「自分はあなたの言動に腹が立っているんだ」「あなたの言動は何を考えてるのがわからなくて困っているし苛立ってもいるんだ」というところにフォーカスした表現で、その辺りをストレートに言葉にするといいかと思います。
対処で重要なのは、この「下手に出てきた」というところで、返信してはいけないということ。怒りが収まっていないんだよという余韻を表現するために、既読スルーします。ただ、思いっきり読み込むとしんどいと思うので、サーっと目を通し、要点をかいつまむ程度で。
彼氏がメンヘラという方は、時に「自分の電話にだけはちゃんと出なきゃダメでしょ」というようなあらぬことを言われたという方、いらっしゃいませんか?
これに対しても、メールやLINE、メッセージなどで同じように、怒りの表現をしてみてはいかがでしょうか?普段は怒らないし怒るのは抵抗があるという方が突然怒りを表現すると、とても驚くものですよね。
恐怖のLINE3.自己否定する発言が多い
「どうせ僕なんか」「僕みたいなやつは」「どうせ駄目なんだ」というような、なにかにつけて自己否定する文章を送ってきます。
「そんなことないよ」という言葉欲しさのメンヘラ行為であり、あえて心配させる言葉を選んでいるため、納得の答えが得られるまでメッセージが続いてしまうでしょう。
ここでメンヘラ男性を否定する言葉を使うと、「攻撃された」とみなされ、ケンカやトラブルに発展するリスクがあります。
ここは面倒臭がらずに、一旦肯定的な言葉で相手を落ち着けてあげてください。その後で自分の意見を伝えると、相手もすんなり聞き入れやすくなります。
別れても安心するな!
1.でもお伝えしましたが、別れたらすぐに全ての通信手段において着信拒否やブロック、フレンド解除の措置を取ってください。でないとまた会ってくれないかとメールやメッセージが来ます。
どんな男性でも、一度別れた後にわずかに淡い期待をかけて追いかけるようなところがあるようですが、メンヘラな人はことさらです。特に注意しましょう。
メンヘラな人があなたを天使だと思っていても、実際は天使になどなれない人が圧倒的多数です。人には許容の限界値がまちまちながらも存在します。
メンヘラな人は許容の限界値を圧迫させますので、抱え込みやすくて優しすぎると周りから言われたことのある方は特に留意が必要です。
現実世界で偶然会ってしまった時は何も話さず、その場から逃げてください。場合によっては警察に通報してください。あなたの命は、そうした人のためにあるものではないはずです。
メンヘラ彼氏から逃れたい!円満に別れる方法7つ
簡単に別れ話を聞き入れてもらえないのがメンヘラ彼氏です。そんな彼氏と円満に別れたいときに有効な方法をご紹介します。すぐにでも実行できる方法から、じっくり時間をかける方法、周りに協力をあおぐ方法までありますので、彼氏の性格なども踏まえて参考にしてみてください。
余計な言い回しはNG!ストレートに「別れてほしい」と伝える
メンヘラ彼氏は自分が一番なので、相手の気持ちを汲み取るなんてことはできません。「友達に戻ろう」「一人になりたい」など余計な言い回しや曖昧な表現では、あなたの別れたいという意思は伝わらないでしょう。
関係をすっぱり円満に断ち切るためにも、ここはストレートに「別れてほしい」と伝えるべきです。情に流されることなく、一回でケリをつけるつもりで挑みましょう。
二人きりの場所を避けて別れ話をする
メンヘラ彼氏は感情の起伏が激しいため、二人きりのときに別れ話をするとなにをするかわかりません。取り乱されて別れ話がうやむやになってしまうことも考えられますので、カフェやレストランなど、周囲の目が多い場所で別れ話をした方が賢明です。
人目があれば、メンヘラ彼氏の行動も制限されるはず。とにかく淡々と別れ話をして、「それではさようなら」とすぐに立ち去るくらいがベストです。
一切のコンタクトを断つ
メンヘラ彼氏は、一度相手が反応をしてしまうと延々とコンタクトを取ろうとします。情けをかけて返信してしまうと、「かまってもらえた!」と勘違いして、最悪エンドレスなやりとりに陥ってしまうでしょう。
かまってちゃんのメンヘラ彼氏と縁を切りたいなら、なにがあってもリアクションをしないこと。SNSをはじめ、メール、電話など、一切のコンタクトを断ち、堂々と構えておくことが大切です。
友達に仲介をしてもらう
メンヘラ彼氏は、彼女と二人きりのときと、第三者がいる場合とでは態度がころっと変わります。第三者がいることで、冷静な話し合いができる可能性が高いため、共通の知り合いで、なおかつ年上の友達に仲介役をお願いしてみましょう。
二人のことを良く知っている友達が同席してくれれば、メンヘラ彼氏もあなたの言葉をきちんと聞いてくれるのではないでしょうか。
少しずつ距離を置く
ハッキリ別れ話をするのが怖いという方は、徐々に連絡する回数を減らしたり、会う頻度も少なくしたりするなどして、少しずつ物理的に距離を置いていきましょう。
あからさまだと相手を怒らせたり警戒されたりしてトラブルになりかねないため、メンヘラ彼氏の許容範囲内で、少しずつ離れていくようにするのがポイント。あなたへの依存や執着を少しずつ薄れさせる方法です。
わざと相手から嫌われるような行動をする
メンヘラ彼氏からの執着を断ち切ってお別れしたいという場合には、やや時間と労力が必要になりますが、わざと嫌われるように仕向ける方法もおすすめです。
家事をせずに遊び呆けたり、LINEの返信もそっけなくしてみたりするなど、あえて相手が嫌がるような行動をすることで、「一緒にいたくない」と思わせることができればOK。
心が痛むかもしれませんが、別れ話の際はスムーズに話が進むはずです。
メンヘラ彼氏の兄弟や両親に相談してみる
相手の家族とも面識があり、仲良くさせてもらっているなら、メンヘラ彼氏の兄弟や両親に相談する方法もあります。親兄弟の言うことならすんなり聞き入れてもらえる可能性が高く、自身ではどうにも対処できないという場合に有効な手段です。
まとめ
メンヘラな方の、渇望するほどの欲望と承認欲求のはかりしれないところをクローズアップさせたつもりですが、汲み取っていただけたでしょうか?メンヘラのレッテルを貼られた人たちの中には、前向きな努力をしている人もいるという事実も同時にお伝えしたいと思います。
メンヘラな彼氏の対処がわからないと一人で悩むうちに大変なことになったという方は、感情や心理の不安定さに苛まれる人たちの自助グループも存在していますので、オススメしたい空間です。
そして、そうした自助グループにお相手と一緒に通うことで、お相手だけでなく、あなた自身も心強さを得られる可能性もあります。そうした空間を上手に利用しながら、メンヘラ彼氏とのやりとりもうまく回避してゆきましょう。