
【夢占い】鏡の夢の意味は?鏡が割れる夢は要注意!
2020.09.29
夢の中に出てくる鏡は、夢占いではあなたの心の状態や未来を映してくれるという意味があります。夢を見た時に受けたあなたのイメージによっては警告夢となって現れることも……。
自分の姿を直接見ることが出来ないからこそ、自身の確認のために大切になってくる鏡。そこに映っているのは未来の自分鏡の夢に秘められた夢占いの意味をご紹介します。あなたが見た夢と照らし合わせてみてください。
より深く自分の姿を映し出す…現実の鏡と夢の鏡の違い
鏡が映し出すのは本当のあなたの姿ですか?
鏡は好きですか?嫌いですか?鏡に対して、改めて考える機会はそうないと思いますが、日常においてどのように考えますか?
現代の鏡は自分が見たくないものまでクッキリと映してくれます。昔の鏡は今では鏡とは思えないレベルしかありませんでした。ぼやけたものしか見れなかったのです。
でも、鏡に映っている姿は本当のあなたの姿なのでしょうか……。
夢の中の鏡が映し出すものとは…
夢占いが示す鏡の意味は、ちょっと残酷です。隠された本性を目の当たりにしてしまう可能性があるのです。
無意識の世界を知りたい、洞察したいと思っているということは、今の自分がわからなくなっているのではありませんか?ですが、未来をあらわす意味があるということは、今の自分から変わりたいという解釈もできます。
夢の中の鏡はどんな状態だったか覚えていますか?夢に現れた鏡は今の心の状態をあらわしているのです。鏡の状態によっては注意が必要になることもあります。
ですが、今の自分を見直すいい機会です。夢が今の心の状態に気付かせてくれたということは、変えるチャンスもあるということにです。気付かないままでは何も変わることはありません。
鏡の夢占いは進むべき道を教えてくれる
未来の象徴として現れた夢の鏡は、これから進むべき道を示しているともいえます。夢に見た鏡はその状態で、進むべき未来が正しいか、間違っているかを教えてくれているのです。
現実の鏡と夢の鏡の違いは、夢の鏡はより深く内面の自分の姿をあらわしているということです。警告の意味ととっても良いのではないでしょうか。
現実の鏡が映すのは今の自分の姿で、将来の自分を見ることはできません。未来の自分の姿は想像をするしかありませんが、夢に現れた鏡は、今のままの自分が過ごした結果を映し出す可能性もあるのです。
夢占いが示す鏡の意味には、残酷だというのは鏡の状態によるのです。良い状態の鏡ならばよいのですが、そうではない場合が多いのです。
割れた鏡は○○○の表れ?鏡の状態で変わる未来とは
1.鏡が割れる
鏡が割れる夢を見た時、夢占いでは特に注意が必要な恐ろしい夢と言われています。別離や破局を示しています。大切な人から裏切られたり別れを切り出される可能性があります。
ショックのあまり希望を失ってしまうこともありえます。またトラブルや病気などの不運な出来事に合うことを暗示している場合もあります。
2.大きい鏡
姿見や壁一面に取り付けられた大きな鏡。自分の全身をチェックするのに玄関先に置いておいたり、歩いていてもふと立ち止まってチェックをする人もいるでしょう。
そんな大きい鏡の夢占いは「自信やプライド」をあらわし、自分の価値や才能を信じている高い自尊心を示します。
自尊心が強すぎると、周りから敬遠されてしまうこともありますので自信があるのは良いですがそこそこに抑えておきましょう。
3.小さい鏡
コンパクトや手鏡など。持ち運びに便利な小さな鏡は、女性ならカバンに一つは入っているという人も多いのではないでしょうか。手軽に持ち歩ける反面、映し出せる範囲が狭いのでピンポイントでしか自分の姿を確認することが出来ませんね。
こんな小さな鏡が夢の中に出てきたら、それはあなたがコンプレックスを抱えていることを示しています。
小さな鏡に映される、切り取った自分しか見ていないせいでそう感じることもあるでしょう。もっとトータルであなたのことを見た場合、コンプレックスを抱くほど問題点がないでしょう。
あなたの心配事は、悩むほどのことでは無い可能性があります。信頼できる友人や家族など、他の人に思い切って聞いてみるのもひとつの手です。
4.キレイな鏡
夢で見た鏡が磨かれていてピカピカの状態だった場合、夢占いでは「正しい選択や進む方向性」を示しています。
もし、あなたが進路で迷っているならば、夢占いが「今のまま進んで間違いない」ということを教えてくれているのです。そのまま自信を持って前進してください。
5.曇った鏡
夢で見た鏡が曇っていたなら、夢占いの意味はキレイな鏡とは反対になります。「間違った選択や進む方向性」を示しているので、そこで一旦立ち止まってみましょう。
自分がどうしたいのかしっかり考え直して、方向転換をする必要もあるでしょう。そんな時は、運気が低下しているので、トラブルや病気に注意しましょう。
人に騙されたり、やきもちや妬みから妨害される可能性もあります。
6.鏡がたくさんある
鏡がたくさん出て来る夢は、あなたの中に迷いがたくさん生じている状態を示しています。答えをなかなか出すことができず、悩んでいることがありませんか?
また周囲の目を気にし過ぎて萎縮しているのではないでしょうか?あなたの心が内面に引きこもってしまっていることをあらわしています。
そのままの状態でいても、何も良いことは起こりません。悩み事を誰かに相談したり、周りの目を気にしすぎず行動することが必要となってきます。
7.鏡をなくす・鏡がない
お気に入りの鏡、大切な人から貰った鏡など、なくしてはいけない鏡を一生懸命探している夢は、本当の自分を偽っていることを示しています。
自分でもわかっているのに認めたくない、だけど見直さなければいけないと思っている時に見る夢です。
素直になることが大切ですが、忘れた頃になくした鏡が見つかるように、何かのきっかけで本当の自分を出すことが出来るようになることもあります。
気にせず自然体に。
8.鏡にヒビが入る
目の前の大きな鏡にヒビが入る夢には、手術を要するような大病にかかる前触れです。体に不調を感じる場合は早めに診断を受けましょう。
また鏡にヒビが入る夢には状況に戸惑いを感じることを暗示しています。落ち着いて状況を把握し、慣れることで戸惑いは消えていきます。
その他にもヤル気が出ないなど、無気力な状態になるなど、失望を感じるような出来事から立ち直れない状態にあることに対する警告の意味があります。
9.鏡に映った自分の容姿に関する夢
夢の中で鏡を見るあなた、その姿がどう見えたのかで夢占いの意味が変わってきます。もし、鏡のあなたがとっても美しかったらとても気分が良くて、我ながら見惚れてしまうでしょう。
夢占いの意味は、そんなあなたの姿が周りからは良く映っていないということを教えてくれています。周りをよく見て空気を読むことを求められています。
反対に鏡の中の自分がとってもブサイクだった夢を見たら……ショックで悲しくなってしまいますね。他人の前に出たくないと思ったり、綺麗な人を妬ましく思うなどネガティブな気持ちが大きくなっているでしょう。
夢占いでは、そんなあなたの容姿を他人はそれほど気にしてはいないということを教えてくれています。
流行りの顔やメイクというものもありますが、食べ物の好みが違うように人の顔の好みも人それぞれ。むしろ、あなたのそんなネガティブな気持ちが顔に出てしまうことの方を心配した方が良いということを夢占いが教えてくれています。
10.鏡に自分が映らない
鏡に姿を映しているのに自分の姿が全く映らないのであれば、あなたが自分のことをよく理解できていないことを示しています。
自分は本当に必要な人間なのだろうか、もしかしたら存在する価値のない人間かもしれないと思い、心に不安を抱えている可能性もあります。
この先どうやって生きていけばいいのかわからず、先の見えない状況に苦しんでいることを暗示しています。
また、体は映るのに顔の表情が映らない場合は、日々の生活の中で心から笑えていない状況を示しています。自分を偽り、本当は楽しくもないのに頑張って笑っているのではないでしょうか。無理をしすぎないようにしましょう。
11.鏡に知らない人が映った夢
その人に良い印象を抱いた場合、この先の新しい出会いを暗示しています。ですが、悪い印象を抱いたのであれば、人間関係の悪化を暗示しています。
この夢は、自分では気が付いていない一面があることも示しています。夢の中の鏡に映った人物は、あなたの知らないあなたの一面。それを知ることで、この先の可能性が広がっていくこともあります。
また、この先にトラブルが起きる可能性があるため、うまく回避したほうが良いという暗示の場合もあります。
12.豪華な鏡に映る夢
この夢は夢からの警告の意味があります。あなたは見た目にとらわれ過ぎてはいないでしょうか。
自分が周囲にいる人たちにどんな印象を持たれているのか、気にし過ぎている可能性があります。そして、人のことを見た目で判断している可能性もあります。
見た目ばかりを意識するのではなく、しっかりと自分の内面を磨き、相手の本当の姿を見抜けるようになりましょう。
13.鏡の中の自分が太っている夢
「痩せたい」という願望が強いため、夢の中の鏡に映った自分が太った姿になって登場したのです。ダイエットをしなくては・太りたくない・痩せたいという心理状態になっているのでしょう。
ですが、この夢はあなたがしっかりと自己管理をできていることや、お金に困らない恵まれた状況であることも示しています。
14.鏡を購入する夢
あなたの願望が叶う暗示です。この先にあなたの願いが叶うという夢からのお告げで、吉夢になります。
今あなたはしっかりと物事の判断ができています。そして、その判断は間違いではありません。そのまま自信を持って進むことで、幸せを手にすることができるでしょう。
15.手鏡を見る夢
あなたの秘密が周囲にバレてしまうことにおびえてはいないでしょうか。大きな鏡ではなく手鏡を見る夢は、内緒にしている自分の秘密がバレてしまうことに恐怖心を感じていることを示しています。
また、あなたが気づかないうちに近づいてきている人の存在を示唆し、それを確認するという意味もあります。
16.鏡が割れて怪我をする夢
心に大きな傷を負ってしまうことを暗示しています。これから起きるかもしれないショッキングな出来事で自分で自分を責めてしまい、傷つくことを示唆しています。
あなたの周囲には心から信頼できる人はいるでしょうか。そうした人たちに手を差し伸べてもらうことで、心の傷を癒すことができます。
鏡を拾う夢は新しい恋の暗示!結婚や恋愛運がわかる鏡の夢占い
鏡が粉々になる夢
粉々になった鏡は、夢占いでは大変ショックなことが起こる前触れです。特に気をつけたいのが、大切な人との別れです。
愛する人ともう会えなくなってしまうようなことが起こる可能性があります。後で後悔したくないと思うのであれば、そんな時が来る前にしっかりとあなたの気持ちを伝えておきましょう。
鏡に幽霊が映った夢
幽霊は夢占いでは悪い意味ではありません。しかし、鏡に映った幽霊を見てあなたが嫌な感じを受けた時、それは注意を呼びかける夢占いの意味になります。
鏡の幽霊が怖いと感じる時のあなたは、愛情に飢えています。好きな人になかなか気持ちが届かずイライラしてしまっているのかも知れません。恋人がいる人は、彼のことを信用できなくなっているのではないでしょうか。
鏡に映った幽霊がそのまま消えてしまった時は、あなたが恋人や好きな人が離れていくことを感じています。でも、その距離はあなただけが感じているものです。
相手はそんな風には思っていませんので、好きな人のことを信じてあげましょう。
鏡を拾う夢
鏡を拾う夢は、あなたのことを好きな異性がいるということです。その相手はあなたにとっては意外な人かもしれませんし、薄々気づいている人かも知れません。
どちらにせよ、すでに知り合っている人です。近々告白されるかも知れませんが、相手のあなたに対する思いは真剣です。
もしも、今決まった人がいないのであれば、相手の気持ちに答えてみるのも良いでしょう。
まとめ
鏡の夢を見た時、それはあなたがあなた自身に対して感じていることを示しています。それはコンプレックスである場合もありますし、自信の現れかも知れません。
自分で自分に満足できる姿も大事ですが、周りの人からどう見えるかが大切だとは思いませんか?自分の印象だけでダメだとか自分は美しいんだから、と決めつけないようにしましょう。
その他、鏡の夢には誰かに真剣に思われている「鏡を拾う夢」のようなものもあります。鏡の恋愛に関する夢占いでも、気をつける警告夢と吉夢と両方あります。
警告夢を見てしまった時もガッカリせず、あなたに出来ることやりましょう。後悔しないような結果になるよう努力することが大切と夢占いは教えてくれているのです。