合コンゲーム・アプリ18選!飲み会でみんなが盛り上がるおすすめゲームを紹介!
2019.05.23
合コンがスタートして、自己紹介して、食事をして……時間が経つにつれてなんとなく話題に困ってしまったなんて経験はありませんか?そんなときに、楽しいゲームがあれば場も盛り上がるし会話のネタにもなりますよね。
そこで、合コンの時にやれば盛り上がるゲームを、定番ものから人数に合わせたものまで一挙に紹介します。最近は、スマホを使ってみんなで楽しめるアプリもありますから、ぜひ活用してみてくださいね。
合コンゲーム4選!まずは定番・人気のゲームで盛り上がろう!
王様ゲーム
合コンの定番といえば、王様ゲームが一番に頭に浮かぶ人が多いと思います。また、王様ゲームを知らない人もほとんどいないのではないでしょうか。そのため、ルール説明の必要もなく、すぐにスタートすることができますね。
- 人数分の割り箸(紙でも良い)を用意して、一つは“王様”の印をつけ、他は数字を振っておく。
- せーので一斉に割り箸を引く
- “王様”の印がついた割り箸を引いた人が、数字を2つ指名し、何かしらのアクションをとるよう命令する
- 指名された数字の人は王様の命令に従ってアクションを実行する
合コンがスタートしてある程度みんなが打ち解けてから始めた方が盛り上がります。また、お酒が入って程よく盛り上がっていれば、スキンシップを織り込んだ命令を入れると一層場が盛り上がりますよ。
ただ、あまりにも下ネタを入れすぎてしまうと女性陣に引かれてしまう恐れがあるので、場の雰囲気を読んだ命令にしましょう。
山手線ゲーム
リズムに乗って盛り上がる定番ゲームといえば、山手線ゲーム。こちらも、説明不要で即スタートできるほど知名度の高いゲームです。頭の回転の速さや知識量も求められますが、それと同時にリズム感を試される結構シビアなゲームでもあります。
- テーマを決める(動物の名前・国の名前など)と同時に罰ゲームも決めておく
- “山手線ゲーム~!イェーイ!”のかけ声でスタートする
- “○○!”(パンパン)、“○○!”(パンパン)とリズミカルに答えと手拍子を繰り返していく
- 一定のリズムから遅れて回答したり、答えに詰まったりしたらアウトで罰ゲームを受ける
答えが出てこないだけでなく、リズムから外れてもアウトになってしまうので、適度な緊張感も楽しめます。テーマは誰でも知っているものや、ある程度答えの数があるものを選びましょう。
第一印象ゲーム
あまり付き合いのない初対面同士が多い合コンだと、本当の印象だけで回答を決めることができるので、盛り上がります。ただ、あまり失礼なお題にすると指差ししづらかったり、指された方が傷ついてしまったりすることもあるので、お題はある程度慎重に決めるようにしてくださいね。
- お題を決める(この中で一番○○そうな人、という内容でOK)と同時に罰ゲームも決めておく
- 「せーの!」でそれぞれがお題に一番当てはまると思う人を同時に指差す
- 一番多く指を差された人が罰ゲームを受ける
「一番モテそう」とか、「一番がさつそう」、「一番浮気しそう」など、自由にテーマを決められますが、笑って済ませられるようなテーマに抑えておくのがポイントです。
たけのこニョッキゲーム
これも定番のゲームですが、ジャッジが曖昧になりやすい場合もありますので、あまり酔っ払いすぎていると成立しない可能性もあります。ほろ酔い状態でやってみることをおすすめします。
- 頭の上で両手を合わせてスタンバイOK
- 「たけのこ、たけのこ、ニョッキッキ!」のかけ声でゲームスタート
- 「1ニョッキ!」「2ニョッキ!」と、順番に数字を言いながら早抜けしていき最後に残った人が負け
- 最後に残っただけでなく、他の人と「○ニョッキ!」のタイミングが被ったときには被った人全員が負けとなる
罰ゲームを用意しておくと、一層盛り上がります。ジャッジは早抜けした人たちがしてあげると良いですね。人数が多ければ多いほど難易度が高く、心理戦にもなってきます。
合コンゲーム4選!大人数・男女みんなで楽しめるゲーム
カタカナ禁止!ゲーム
用意するものもなく、どんなに人数が多くても楽しむことができるのがカタカナ禁止!ゲームです。ルールはとっても簡単なので、今すぐスタートすることができます。
そのルールとは、“カタカナで表記する言葉は言ってはいけない”ということだけです。食事中のお店が居酒屋ならまだしも、イタリアンだったり、フレンチだったりと、カタカナメニューが多いお店だとみんなが大苦戦しますよね。
さらに、カラオケであれば歌詞のカタカナを歌うのも禁止!というルールにすると、罰ゲーム続出!なんてことになるかもしれませんよ。
Yes?No?ゲーム
用意するものは10円玉のみ。大人数であればあるほど、誰が「Yes」と答えて誰が「No」と答えたのかがわかりにくくなるので、盛り上がりますよ。
- 10円玉を人数分用意する(表がYes、裏がNoというルールを決めておく)
- 一人ずつ順番にYesかNoで答えられる質問をする
- テーブルの下や上着の下などに全員で同時に10円玉を置く
- 全員が10円を置き終わったら、YesとNoの数をチェックする
誰が答えたのか、個人名までは分からないため、結構キワドイ質問でもOKです。「今日お持ち帰りされてもいい相手がいる」といった質問でもこのゲームなら問題なし。
キワドイ質問の回答をチェックしてみんなで盛り上がりましょう。
モッツァレラゲーム
これも道具いらずで盛り上がれるゲームです。ただ、ジャッジはとにかくその場の雰囲気のノリ次第になりますので、あまり真剣になりすぎないことが大切です。ある程度酔っている状態じゃないと、恥ずかしくて参加できないかも?
ルールは簡単で、一人ずつ「モッツァレラチーズ」と言っていくだけのゲーム。ただし、2人目、3人目と続くにつれて、だんだんとテンションを上げて「モッツァレラチーズ」と言っていかなければいけません。
少しでも前の人よりテンションが低いと判断されたらその人の負けとなります。
執事ゲーム
王様ゲームと似ているところはありますが、少し違うのは命令に従わなければいけないのが一人だけということです。そして、命令する相手が個人に絞られず、命令が先に決まっているので、遠慮なく命令を決めることができるというメリットもあります。
- 紙にそれぞれ1枚ずつ命令を書いて回収する
- 一人だけ執事役を決める(じゃんけんでもくじでもOK)
- 執事役に選ばれた人が集めた紙の中から一枚引いて読み上げる
- 読み上げた命令に従う
法律に触れるような内容や、きわどすぎる内容は避けるようにしましょう。みんなが笑って済ませられる命令であれば、盛り上がること間違いなしですよ。
合コンゲーム4選!少人数ペアにおすすめ!心理的距離が近づくゲーム
愛してるゲーム
人数が少ないときにぜひおすすめの男女の距離をグッと近づけるゲームです。ルールも簡単で、本人も周りも一緒に楽しめる内容になっています。
- 男女一人ずつ選出する(方法は何でもOK)先にペアを作っておいても良い
- ペアの男女は向かい合って、交互に「愛してる」と言い合う
- 言われる側は、「もう1回」と相手に「愛してる」のおかわりができる
- おかわりをされたら何度でも「愛してる」と言わなければいけない
- 先に照れた方が負け
いかに照れずに「愛してる」と言い合えるか、いかに相手を照れさせる「愛してる」が言えるかというのがポイントになります。周囲の冷やかしも強く影響するので、ぜひ周りも一緒に盛り上がってみてくださいね。
輪ゴムリレー
相手との接近ができるゲームなので、ドキドキ感が高まります。相手との盛り上がり具合によって、使うアイテムを爪楊枝にしたり、割り箸にしたりと変えてみてください。順番は男女交互になるよう並ぶと一層盛り上がりますよ。
- 1人1本ずつ爪楊枝か割り箸をくわえる
- 輪ゴムを落とさないように爪楊枝や割り箸に引っかけながら隣の人に回していく
- 落としたら罰ゲーム
輪ゴムを隣に渡す際には手を使ってはいけませんから、顔が近づく機会があります。ちょっと気になる相手の隣で、接近戦に挑むなら輪ゴムリレーはおすすめですよ!女性は接近戦に備えてメイクをしっかり直してから挑みましょう!
シンクロゲーム
男女でペアになって挑戦するゲームです。相手との相性をゲーム内でチェックできるある意味便利なゲームでもあります。道具も必要ないので、ぜひ挑戦してみてください。
- 男女でペアを作り、一組ゲームに挑戦するペアを選出する
- 他の男女で答えを連想しやすいお題を出題する
- しばらくシンキングタイムを設け、「せーの」で連想した答えを選出されたペアが同時に答える
- 合っていれば選出されたペアの勝ち、外したら罰ゲーム
恋愛関係に沿ったお題にすると、お互いの恋愛観をもっと知ることができるので、場が盛り上がります。気になる相手の恋愛観を知ることもできるので、本当は気になる彼にしてみたい質問をお題にあげてみるのも良いかもしれませんね。
番号ゲーム
男女で別れて行うゲームなので、異性にどう思われているのか、ドキドキ感や期待感が膨らみます。男女の心理戦にもなるゲームです。
- 男女に分かれ、異性に一人ずつ番号を振る
- そこから先の会話は、男性チーム、女性チームのみで行う
- 「○番ってモテそうだよね」とか、「○番ってすっぴん可愛いような気がする」など、相手を特定できそうでできない会話を披露していく
相手にどう思われているのか、「それってもしかして俺のこと?」「あれ?私のことかもしれない!」と男女の心理戦を楽しむことができます。最終的にネタばらしをしてもOKですし、答えを言わないままゲームを終わらせてもOKです。
ネタばらしして、気になる異性に自分がどう思われていたのかを知るのも面白いかもしれませんよね。
合コンで盛り上がるゲームアプリ6選!
相性カメラ
2ショットで写真を撮るだけで、相性を診断してくれるアプリです。撮影した写真の2人の距離や角度、表情などで相性を診断してくれるので、相性がどの程度良いのか、みんなで盛り上がって写真撮影しながら楽しむことができます。
さらに、ラッキーなのは気になる相手との相性を知ることができるだけでなく、ゲームついでに2ショット写真をゲットできてしまうこと。
写真撮影だけだと、「何で?」と言われたり、やんわり拒否されてしまうのが怖くてお願いしづらかったりすることってありますよね。アプリで相性診断をするからという理由をつけて写真を撮ることができるので、これなら自然に2ショット写真が撮れるので一石二鳥ですね。
チュッチュtune
好きな音楽で相性診断ができるアプリです。スマホ同士をくっつけて、内部に入っている音楽をアプリが読み取ってくれます。好きな音楽の趣味が同じだとアプリが診断し相性が良いと判断してくれると、共通して入っている曲が流れる仕組みになっています。
音楽の趣味が同じだと、好きなアーティストのライブに一緒に行くことができたり、カラオケに2人で行っても楽しめたりなど、デートもしやすくなりますよね。ぜひ、気になる相手と音楽の趣味で相性チェックをしてみてください。
うたドン
スマホでイントロクイズが楽しめるアプリです。収録曲は5万曲以上で誰もが知っている曲をメインに、さまざまなジャンルの楽曲が用意されています。
1人用、2人用、パーティー用とありますが、合コンなら断然パーティーモード。盛り上がること間違いナシです。ただし、盛り上がりすぎて周囲の迷惑にならないよう、場所を考えて使うようにしてくださいね。
NGワード
普段の会話の中でよく使いそうな言葉を指定して、それを言ったら負け!となるゲームができるアプリです。スタートして5秒以内に、自分のスマホの画面を周囲の人に見せます。ゲームはそこからスタートです。
画面に表示されている言葉が自分のNGワードとなりますから周囲の会話から自分のNGワードが何かを考えながら会話に入っていかなければなりません。
それぞれがそれぞれのNGワードを把握しながら進めていき、会話の中で相手にNGワードを言わせるように誘導します。NGワードを言ってしまった人には罰ゲームを用意しておくと良いかもしれませんね。
恋の心理テスト
恋愛に関する心理テストが300問用意されているアプリです。とてもシンプルなアプリなので、誰か1人がインストールして出題してあげればOK。みんなの深層心理を知って盛り上がってしまいましょう。
何となく場が盛り上がらず、ゲームができそうな雰囲気ではないときでも、心理テストなら手軽に始めることができますよね。大騒ぎできないようなお店でも心理テストなら問題ありません。合コンでは心理テストが重宝するかもしれませんよ。
サイコロトーク
サイコロを振って出た目に描いてあるテーマに沿って会話を進めるゲームアプリです。さまざまなテーマが用意されているので、会話のネタを用意する必要もなし。
思いつかないけど、確かに知りたい、そんなネタがたくさん用意されていますから合コンで使えるアプリになること間違いなしです。話のネタに困ったときには、ぜひ活用してみてくださいね。
絶対盛り上がる!合コンで使える罰ゲーム!
免許証を見せる
体力的には問題ないけれど、実は精神的に結構キツい、そんな罰ゲームが“自分の免許証の写真を披露する”というものです。もし学生で免許証がなければ、学生証など写真付きの本人確認書類があると良いですね。
ああいった写真はどうしても可愛らしくは映らないものなので、誰でも進んで人に見せたいとは思わないはず。それを罰ゲームで見せなければいけないとなれば、誰もがゲームに必死になるのではないでしょうか?
モノマネ
動物でも芸能人でも、モノマネを披露するという罰ゲームは定番ですが、盛り上がります。声マネでも顔マネでも、自由にモノマネを披露して良いことにすれば、誰でも何か一つくらいはできますよね。
女性は、動物の鳴き真似などが多いですが、男性が身体を張って思い切ったモノマネをやれば場も盛り上がること間違いナシです。
一発芸
誰でも一つは、ちょっとした一発芸を持っているもの。それを披露することを罰ゲームにしてしまうというパターンもあります。モノマネとも似ていますが、何でもアリな分、少しハードルも下がりますよね。
披露してくれた一発芸にみんなで驚くのもよし、地味だと笑うのもよし。ただ、頑張って披露してくれた人への拍手は忘れないようにしてあげましょう。
自分の秘密を暴露
本人のさじ加減に任せる形にはなりますが、何か一つ自分の秘密を暴露するという罰ゲームもありがちですが、盛り上がります。
秘密こそ、誰にでも必ず一つはあるもの。それが恋愛系でも、家族や友達に隠していることでも、何でも良いのです。
ただ自分が披露する場合は周囲を引かせないレベルの秘密を選びましょう。あまり重たい秘密を暴露してしまうと、盛り上がるどころか、暗い雰囲気になってしまうかもしれません。
初恋話を暴露
初恋の話というのは男女ともに人に語るのは照れくさいところがありますよね。それを罰ゲームにしてしまうのも良いかもしれません。年齢が若ければ若いほど、最近の話になり、語るのに照れくさいと感じる気持ちが強くなります。
誰かが初恋話を披露している間は、合いの手のように冷やかしたりすると一層盛り上がりますよ。みんなで話してくれる人を盛り上げながら楽しみましょう。
ファーストキスがいつかを発表
自分のファーストキスがいつ誰とだったかを披露するというとっても恥ずかしい罰ゲームです。その場にちょっと気になる人がいると、「知られたくない」という気持ちが強くなってしまうかもしれませんが、両想いになっていないのであれば特に問題ないですよね。
シチュエーションまで説明するとなると、冷静に語れる人はなかなかいないのではないでしょうか?
場の雰囲気に応じて、「初体験はいつ?」なんていうもっと踏み込んだ内容に変更してみるのもアリですね。
下着の色を暴露
盛り上がって雰囲気とノリの良い合コンであれば、女性向けの罰ゲームとして下着の色を暴露するなんてものもあります。現在身につけている下着の色でも良いですし、もう少しハードルを下げるなら、“勝負下着の色”を暴露するのでも良いでしょう。
ただ、男性に下着の色を暴露されてもあまり罰ゲーム感はありませんよね。女性限定の罰ゲームになりそうですね。
まとめ
いかがでしたか?合コンの時に、もうちょっと盛り上がりたいなと感じたり、もっと距離感を縮めて仲良くなりたいなと思ったりしたら、ぜひゲームをしてみてください。
みんなでワイワイ盛り上がっているうちに、自然と堅苦しさも消え、打ち解けていくはずです。合コンで人気のゲームやおすすめのゲームには、人と人の距離感を近づける不思議な力があります。
せっかくの合コン、みんなで楽しめるように、ぜひ楽しいゲームを利用して盛り上がってくださいね。