
すだれまつげはマスカラが重要!おすすめのアイテムは?メイクで周りと差をつけよう
2020.04.13
最近芸能人や雑誌モデルなどがこぞって取り入れている「すだれまつ毛」をご存知でしょうか?従来のアイメイクはビューラーでまつ毛に曲線をつけ、マスカラやアイラインで存在感を出したりするものが主流でした。
そんな中、まつ毛の毛流れや本来の魅力を引き出すメイク方法として新たに流行のきざしを見せているのがすだれまつ毛です。
長く落ちるまつ毛の彩る影が目元に自然な色気と大人っぽさ、少し物憂げな儚さをかもし出すので、少しイメチェンしたい方や、今までのメイクよりも、より自分に似合うメイクをお探しの方はぜひ以下をご参照ください。
ナチュラルな中に見え隠れするセクシーさがある。すだれまつげは具体的にどんなメイクなのか?
ビューラーは使わない!自然な魅力
そもそもすだれまつ毛は、まつ毛の本来の毛流れや生え方、伸び方を活かすメイクなので基本的にビューラーは使いません。人工的な美しさではなく、あくまでナチュラルな元々の目元の印象を引き立てるメイクです。
付けまつ毛やまつ毛エクステ、繊維入りで塗るとまつ毛を長くさせるマスカラなどの存在を考えれば分かりますが、長く伸びた濃いまつ毛に憧れ、「より長く存在感あるまつ毛」を追求する女性は多いもの。
しかし、どちらかと言えば凹凸の少ない日本人の顔立ちには、素顔になった時によく分かりますが濃く長く上に向かってカールしたまつ毛はちょっとミスマッチ感があります。
また、ファッションや他のメイクとのバランスを考えると躊躇してしまったり、一度まつ毛エクステをすると定期的に通わなければ維持出来ないなど、メンテナンスが大変だったりします。すだれまつ毛は長さも含めてあなたの自まつ毛の魅力を自然に無理なく引き出すメイクです。
ナチュラルで優しい印象になる
そしてすだれまつ毛は、自然な濃さと長さ、毛流れを活かして目元を彩るメイクですので印象はとてもナチュラル!目元を強調しすぎないので優しい印象でもあります。
近年、マスカラやアイラインはブラックだけでなく、ブラックに近いブラウン、ブラウンやピンクブラウンなど優しい色味も人気が出てきており、コスメ売り場でもブラックとブラウンが半々に近い割合で売られている事からも、優しげな雰囲気が支持されている事が伺えます。
男性目線のセクシーさ?上から見た時の色気がある
また、見落としがちですが、男性の目線は自分より高い位置にある事が多いですよね。しかし、上から見た場合、ビューラーでカールしたまつ毛は短く見えてしまいます。
すだれまつ毛だと上から見下ろした時に、まつ毛をカールさせていない分、よりまつ毛が長く見え、さらにそのまつ毛の影で色っぽい目元になります。これはまさに男性目線の色気ですよね。
すだれまつげメイクのメリット
まつ毛が傷みにくい
ビューラーでまつ毛を挟んでカールさせる時に、力を入れ過ぎてまつ毛が切れたり抜けたりしてしまったことがある人は少なくないはず。
ビューラーはまつ毛に物理的なダメージを与えるのはもちろん、まつ毛に熱を与えてカールさせるホットビューラーもまつ毛が傷む原因になります。比較的ダメージが少ないといわれるまつ毛パーマでも、まつ毛への負担はゼロではありません。
「まつ育」が常識となっている現代で、わざわざまつ毛に積極的にダメージを与える行為はナンセンスともいえます。すだれまつ毛はビューラーやホットビューラーを使わないのでまつ毛が傷みにくく、まつ毛美容液などの効果も感じやすくなります。
まつ毛をカールさせる手間が省ける
日本人の多くは元々まつ毛が下がり気味なので、ビューラーやホットビューラーを使ってカールさせるメイクが主流となっています。
しかしまぶたの形やまつ毛の生え方によっては、いくらまつ毛をカールさせようとしてもなかなか理想のカールにならず、アイメイクに多くの時間を割いている人も少なくありません。
まつ毛を上げることに夢中になってアイラインやアイシャドウがよれてしまったら、今度はそこをやり直して……などと繰り返していれば、メイクの時間がかさんでいくばかり。
元々のまつ毛の形を活かすすだれまつ毛なら、まつ毛をカールさせる手間が必要ないのでメイク時間をその分短くできるのです。
横顔がきれいに見える
横顔をきれいに見せたいなら、くるんとカールしたまつ毛の方がきれいに見えるのでは?と思う方が多いでしょう。確かに長いまつ毛が美しくカールしていれば魅力的に見えますが、その理想のカールを1日中保てる人は決して多くはないでしょう。
すだれまつ毛は日本人らしい平面的なまぶたと相性がよく、横から見た時にも柔らかなシルエットとなり、アンニュイで自然かつ色っぽい雰囲気に仕上がります。
凹凸の少ない横顔の中でまつ毛ばかりが悪目立ちせず、統一感のある印象になるのです。
存在感が消えたり悪目立ちしたりする場合も?すだれまつげに向かないマスカラやメイクの特徴
ボリュームタイプの主張マスカラ
すだれまつ毛は繊細な長いまつ毛である事が絶対条件です。まつ毛に必要なのはボリュームや際立つ存在感ではなく、自然な長さとナチュラルなまつ毛。あまりにもマスカラが主張してしまうと、すだれまつ毛の魅力が半減してしまいます。
それだけでなく、マスカラでまつ毛にボリュームを出してしまうと、無意識に目元全体のメイクのバランスを取ろうと少しづつ濃くしてしまい、結果いつも通りのメイクになってしまいます。
まつ毛がスカスカ、まばらだと残念メイクに
また、自然な毛流れや毛束感を活かすメイクですので、そのまつ毛が抜けてしまいスカスカ、短く切れてしまったり、クセがついて偏ったりしているとまばらな印象になってしまいます。
もし、メイクやビューラーなどでダメージを受けた残念まつ毛になっているのなら、効果の高いアイテムもたくさん出回っていますので、まつ毛用美容液やまつ毛用育毛剤などで普段からお手入れし、キレイな自まつ毛作りをしておきましょう。
存在感のあるカラーメイクはNG
季節に合わせたファッションと同様、季節にあったカラーというものはメイクに関心がある方ならご存知だと思います。
春ならパステルカラー、夏にはトロピカルカラーやビビットカラー、秋にはややダークトーンのビビットカラーやシックなカラー、冬はシックなカラーや深みのあるカラーなど、四季折々メイクに取り入れるカラーも変わってくるかと思います。
ですが、すだれまつ毛に合うのはナチュラルカラーや温かみのあるカラー、分かりやすく言うと元々肌にある色味の延長でなおかつ優しい色です。
ピンク、ホワイト、ブラウン、ベージュ、オレンジでどれも強い色でなく、優しいパール感や柔らかみのある色味だととても自然にまつ毛とマッチします。存在感のあるカラーメイクだとアンバランスになりますので避けましょう。
メイクに合ったマスカラで印象的なまつげに!すだれまつげメイクのコツとは
差をつけるコツ!まずはベースを整えよう!
ベースを整えると言いましたが、何も難しい下準備が必要な訳ではありません。まつ毛がスカスカや、まばらでない状態であれば良いのです。
健康なまつ毛で、寝癖や偏りがあればコームで梳かしておく事。たったこれだけです。ですが、このベース作りがあるか無いかは仕上がりを左右しますので、ぜひ気にしておいてくださいね。
ピンクやベージュでトーンを統一してみて!
先ほど記載した通り、すだれまつ毛にはナチュラルカラーや柔らかみのあるカラーが向くとお伝えしました。中でもピンク系やベージュ系は非常に優しい仕上がりになります。
一重や奥二重だとピンクは腫れぼったくなるかも、と心配な方もいるかも知れませんが、ベースシャドウを使って発色を良くしたり、チップや指でまずはアイホール全体になじませてから目頭と目尻に重ね付けするグラデーションにしたり、まぶたの真ん中にイエローやパールホワイトでハイライトを付けたりする事で避けられます。
また、ブラウンを締め色にしたり、ブラウンアイラインにしたりすると優しい印象のまま程よく引き締まります。
ベージュはゴールドを少し取り入れたり、オレンジ系統やブラウン系統でグラデーションを作れたりすることができる上に日本人に似合う色が圧倒的に多いので心強いカラーです。
アイラインは無くてもOK?
そして何よりアイライン!ここを失敗すると台無しになってしまいます。
アイラインはできるだけ細く繊細に、あまり長さも出さないで、あくまで目の縁取り程度に留めましょう。アイラインが太く長くなると、まつ毛を活かすメイクになりません。
アイシャドウが明るめのカラーなら筆タイプで細く細く描きましょう。アイシャドウが少し暗いトーンならペンシルでなじませたラインの方がよりなじみます。それどころか、アイラインは無くても良いくらいです。
「それじゃあ目元が寂しい!」「目が小さいからそれはちょっと…」と言う方も多いでしょうが、暗めのアイシャドウ、いわゆる締め色でアイライン代わりに優しくラインを引いてみて下さい。充分目元の印象を変えてくれますよ。
まつ毛を太くしないセパレートタイプが向いている
また、まつ毛を活かす事にこだわり過ぎてボリュームアップタイプのマスカラを何度も重ね塗りしてしまうと、マスカラ一点豪華なメイクにしかなりません。
たまにひじきのような太いまつ毛になってしまっている人を見かけませんか?すだれまつ毛メイクはナチュラルで繊細なまつ毛にするメイクですので、セパレートタイプのサッと塗れるものをチョイスしてください。
長いまつ毛を作るロングタイプもキレイシルエット!
そして、一番すだれまつ毛に向くのはロングラッシュタイプの長いまつ毛を作るマスカラです。とは言え、こちらもやはり塗り重ねすぎるとボリュームが出てしまいますので、「細く長いまつ毛」を意識してマスカラしてください。
塗り方にもコツが!とにかく梳かす!
上記でも触れましたが、重ね塗りしすぎてしまうと太さが出てしまいますので、塗り方も気をつけてください。マスカラのブラシを左右に小刻みに揺らしながらしっかり塗るのでは無く、梳かすように前に前に流しながら塗ってください。
そうする事でマスカラ液が均等につき、さらに毛先に伸びたマスカラ液が長さ出し効果も発揮しますので、必要以上にまつ毛を太くせず長さを感じさせる仕上がりになります。
仕上げに鏡で上下左右からチェックするとなお良し
塗り終わったなら、鏡でチェックしますよね。おそらく大半の方が正面、していても左右からまでしかチェックしていないと思います。すだれまつ毛の場合、さらにもうひとステップ加え、上下からもチェックしてみてください。
なぜなら、すだれまつ毛の魅力の一つは上から見た時にまつ毛が目元に落とす影です。上から見た時にちゃんと長さが出ているか、影を作っているかを確認しましょう。
もしいつものメイクよりかなりナチュラルに仕上がって物足りなく感じても、上から見たまつ毛を見る事でその魅力が分かると思います。下からも合わせてチェックする事で、ダマになっていないか、長さにバラつきが無いかも確認出来ますので是非やってみてください。
ダマのない、長さが均等で繊細な長いまつ毛とそれを活かすナチュラルカラーのアイメイクは、とてもナチュラルですがノーメイクにはない魅力がちゃんとあります。
一重・奥二重さんの為のすだれまつげメイクのコツ
目尻にだけアイライン
一重や奥二重の人のアイメイクの悩みでよく聞くのが、アイラインを引いても目を開けた時に表からほとんど見えないという問題です。またアイラインが半乾きのうちに目を開けてしまうと、まぶたにアイラインが転写されて汚くなってしまうという悩みもよく聞きます。
すだれまつ毛メイクは歪んだアイラインをごまかすことが難しいので、いっそのことアイラインは目尻にだけ細く引いた方が美しく仕上がります。目の縦幅よりも横幅を大きくすることを意識して、エキゾチックな切れ長アイを目指しましょう。
速乾性の高いマスカラを使う
アイラインと同様にマスカラが乾いてないうちにうっかりまばたきをしてしまうと、マスカラがまぶたの際や下まぶたについてしまうという悩みも一重・奥二重さんのメイクあるあるです。
それを防ぐためには、なるべく乾きの早いマスカラを使いましょう。フィルムタイプの速乾マスカラなら、早く乾く上にまつ毛にツヤが出るのでおすすめです。
アイシャドウは質感重視
一重や奥二重の人のまぶたはアイシャドウでグラデーションを作ろうとするとなかなか難しく、色の境目を丁寧にぼかさないと違和感のある仕上がりになりがちです。
なのでアイシャドウを複数色重ねるよりも、単色のアイシャドウを目の際から少しずつぼかした方が自然に仕上げることができます。
濃い色を使いたいのであれば、目の際から眉下まで順番に色を重ねる横割りのグラデーションよりも、目尻に濃い色を置いて目頭にかけて淡くしていく縦割りのグラデーションがおすすめです。
アイシャドウは濡れツヤ感を演出できる繊細なラメやパール入りのアイテムを選び、発色の良さよりも質感の美しさを重視しましょう。
すだれまつげメイクにおすすめのマスカラ・アイシャドウ
オペラ マイラッシュ アドバンスト
オペラのマイラッシュアドバンスは繊維なしなのにスッと長く、ダマにならず簡単にセパレートされた繊細なまつ毛に仕上がる、殿堂入りコスメとも評される優秀なマスカラです。
美容液成分が配合されている上にお湯で落とせるのでメイクしながらまつ毛ケアもできますし、速乾性のあるフィルムタイプのマスカラなので一重や奥二重でもまぶたに転写しにくくきれいに仕上がります。
スリムなブラシは目尻や目頭、下まつ毛などの細かい部分も塗りやすく、お値段もプチプラなので手軽に美しいすだれまつ毛メイクが作れるアイテムです。
メーカー:イミュ
発売日:2017/2/15
希望小売価格:¥951(税抜)
ホームページ:マイラッシュ スペシャルサイト
デジャヴュ 塗るつけまつげ ラッシュアップ
シリーズ発売当初から人気の「塗るつけまつげ」ですが、2019年にリニューアルしてさらに魅力的なマスカラに生まれ変わりました。
細身の三角ブラシが細く短いまつ毛もしっかりキャッチして、スムースフィットフィルムが自まつ毛をコーティングしてくっきりと際立ててくれます。ダマになりにくく1本1本きれいにセパレートしたまつ毛に仕上げられる、すだれまつ毛メイクにぴったりのマスカラです。
まつ毛をケアし艶やかに仕上げる保湿成分が配合されていますがにじみにくく、ツヤのある美しいまつ毛を手に入れることができます。もちろんお湯でオフできるので、メイク落としも簡単です。
メーカー:イミュ
発売日:2019年2月1日
希望小売価格:¥1,200(税抜)
ホームページ:デジャヴュ公式ブランドサイト
クリニーク ラッシュパワーマスカラ ロングウェアリングフォーミュラ
デパコスですだれまつ毛メイクをするなら、クリニークのラッシュパワーマスカラ ロングウェアリングフォーミュラがおすすめです。
クリニーク独自の処方でまつ毛1本1本を保護フィルムで包み込んでくれるので、皮脂や水分に強く長時間美しいまつ毛を保てます。
日本人の目の形に合うように作られた細めのブラシが細いまつ毛もしっかりと捕らえて、重ねて塗ってもダマになりにくくまるで生まれつきまつ毛が長くしなやかであるかのように見せてくれます。
一度塗りでボリュームと長さをしっかりと出してくれるので、自まつ毛が細く短い毛質の人に特におすすめのマスカラです。
メーカー:クリニークラボラトリーズ
発売日:2005/6/30
希望小売価格:¥3,500(税抜)
ホームページ:クリニーク公式サイト
エクセル スキニーリッチシャドウSR06
すだれまつ毛メイクのアイシャドウは、ほんのり赤みを感じるブラウンやベージュを使うと色っぽく大人っぽい雰囲気に仕上がります。
エクセル スキニーリッチシャドウSR06センシュアルブラウンは、赤みがかった透け感のあるバーガンディブラウンがまぶたに深みを与えるパウダーアイシャドウパレット。しっとりとした粉感でまぶたにスルスルと密着し、順番に色を重ねるだけで美しいグラデーションが簡単に作れます。
悪目立ちしない上品なパールがほどよいツヤを演出してくれるので、誰でも美人な目元を手に入れることができますよ。
メーカー:常盤薬品工業
発売日:2015/8/25
希望小売価格:¥1,500(税抜)
ホームページ:エクセル公式サイト
クリオ プロシングルシャドウG10
安くて高品質だと若い女性に大人気のクリオ(CLIO)のプロシングルシャドウG10パールフェクションは、元アイドルでタレントの指原莉乃さんが使っていたことでも話題になった単色アイシャドウです。
その特徴はラグジュアリーなパール感。ベースカラーが明るいアプリコットカラーなので実際まぶたに乗せてみると発色は控えめですが、キラキラ光るパールラメがこれでもかというほどぎっしり詰まっています。質感はしっとりとしていて、ラメ落ちの心配もありません。
このアイシャドウ1つでもキラキラとした目元を演出することができますし、もっと深みのある目元にしたい時は他のブラウン系のアイシャドウの上に重ねてもきれいになじんでくれます。
メーカー:DOOWON
発売日:-
希望小売価格:¥1,200(税抜)
ホームページ:CLIO JAPAN
ルナソル スキンモデリングアイズ01
ルナソルのロングセラー商品であるスキンモデリングアイズ01ベージュベージュは、ナチュラルに深みのある目元を演出したい方におすすめのアイシャドウパレットです。
ニュートラルなベージュ~ブラウンカラーが揃っていて、使い方によって素顔のようなナチュラルメイクからパーティー仕様のしっかりメイクにも使えます。
少量でも伸びがよく、しっかり発色しつつ自然で持ちも良いので普段使いのメイクにぴったり。1度使ったら手放せなくなったという人もたくさんいます。このアイシャドウパレットをすだれまつ毛メイクに使えば大人っぽく品のある目元に仕上がります。
プチプラコスメと比べればお値段はそれなりにしますが、値段以上の実力を持つアイテムです。
メーカー:カネボウ化粧品
発売日:2007/1/19
希望小売価格:¥5,000(税抜)
ホームページ:ルナソル公式サイト
すだれまつげが似合う芸能人
小松菜奈
切れ長の目とアンニュイな雰囲気が印象的な女優の小松菜奈さんは、すだれまつ毛がとても似合う芸能人の1人です。
小松菜奈さんは個性的な美しい顔立ちをしているのでメイクによっては近付きがたい雰囲気を放っていることもありますが、すだれまつ毛メイクの時は優し気な目元になっていて親しみやすさが感じられます。
濃いアイメイクをするとどうしても取っつきづらい雰囲気に見られてしまうという人は、小松菜奈さんのようなたれ目に見えるすだれまつ毛メイクで優しい雰囲気を演出してみましょう。
田中みな実
女性人気が大爆発中のフリーアナウンサーの田中みな実さん。メイクに細やかなこだわりを持っていることでも知られていますが、まつ毛メイクにも「あざとかわいさ」抜群の工夫がこらされています。
田中みな実さんのまつ毛メイクのポイントは、まつ毛の毛先だけを軽くカールさせること。あえて根元からカールさせないことでまつ毛の長さを強調し、正面以外から見た時の美しさにこだわっています。
またすだれまつ毛気味に仕上げることで、目尻が下がって自然に微笑んでいるような、色っぽい目元を演出できるのです。
エンリケ(小川えり)
「日本一売り上げを上げた」という伝説を残した元キャバ嬢で、今は実業家やYouTuberとして活躍しているエンリケさん。
キャバ嬢というとつけまつげやまつエクバシバシの派手なメイクを連想する人が多いと思いますが、エンリケさんはキャバ嬢の頃からナチュラルで品のあるメイクで通していました。
まつ毛も不自然にカールさせたり長さを強調したりすることもなく、自然な長さのすだれまつ毛でメイクした顔から素顔がすぐに連想できるようなメイクが印象的です。
どんなに取繕って華やかに見せても、結局人に好感を与えるのは警戒心を持たれない自然なメイクということなのかもしれません。
まとめ
さて、すだれまつ毛をキレイに作るコツやテクニック、またその魅力をご紹介しましたが、お分り頂けましたか?アイシャドウを温かみのある優しいカラーにする事で自然なのに陰影やホリなどを演出する事ができ、さらにまつ毛を引き立てる仕上がりにする事が出来ます。
そしてなにより、きっといつもより優しげなのに色気のある目元になっているハズです。正面から見た魅力だけでなく、全方向から見られてもキレイで自然なアイメイク。それがすだれまつ毛メイクです。新たに話題になるのも分りますよね。あなたもチャレンジしてみてはどうでしょうか?