【花言葉】死を意味する花15つ!綺麗だからいい意味とは限らない?
2018.11.05
花は私達の心を癒し、豊かにしてくれます。見た目で香りでメッセージを届け、多くのイベントやお見舞い、お祝いなどでも思い出を彩ってくれます。ですが、美しい花たちに隠された恐ろしい花言葉を意識したことはありますか?特に、「死」を意味する花たちのことを知っていますか。
今回は「死」、またはそれに準じる「恐ろしい花言葉」を持つ花たちをご紹介します。今まで知らずに贈っていたあんな花が、こんなにネガティブな意味を持っていただなんて!と驚くかもしれませんよ。大切な人へのギフトに「選ばないように」、しっかり見識を深めていきましょう!
【花言葉】死を意味する花をご紹介
死を意味する花1.スノードロップ
スノードロップの花言葉は「あなたの死を望みます」。かつて死んでしまった恋人の傷の上に、彼女である女性がスノードロップを手向けました。その瞬間恋人の遺体は雪の雫(スノードロップ)になってしまったことから名付けられた花言葉なのだとか。可愛く小さい可憐な花です。
死を意味する花2.イトスギ
イトスギの花言葉は「人の死を悲しむ」です。恐怖を感じる死というよりは、既に亡くなってしまった人への追憶・哀悼の気持ちが表れている花言葉となっています。それに伴ない、墓地に添える花としてもメジャーです。「死」というそのものの意味も持っています。
死を意味する花3.キスツス・アルビドゥス
キスツス・アルビドゥスの花言葉は「私は明日死ぬだろう」。キスツス・アルビドゥスは、日本ではゴジアオイと呼ばれています。「午時葵」と書き、その名前の通り「午後の僅かな時間だけ咲いたらしおれる」という特徴を持ちます。この特徴から名付けられた花言葉なのです。
死を意味する花4.イチイ
イチイの花言葉は「死」です。やはりシンプルな花言葉が一番怖い気がしてしまいますね。小さな赤い実が付いていて田舎ではよく見受けられます。元々は墓地に備えられることが多かったことから花言葉が名付けられたのだとか。赤色が血を連想させるのは気のせいではないでしょう。
死を意味する花5.スグリ
スグリの花言葉は「あなたに嫌われたら私は死にます」です。見るからに重く歪んだ愛が仄めかされますね。スグリやスグリの実は黒魔術のアイテムとしても使われることが多く、やはりダークで暗いイメージがあります。愛と憎しみは紙一重であることを教えてくれますね。
死を意味する花6.ドクニンジン
ドクニンジンの花言葉は「死を惜しまず」です。かつてソクラテスの死刑にも使われた毒性の高い人参です。ソクラテスは本来死刑執行から逃げられたのにも関わらず、「自分の信念を貫き通す」という意思の元死刑を受け入れました。その信念が表れた花言葉です。
死を意味する花7.パセリ
パセリの花言葉は「死の前兆」です。ギリシャ神話が元となっていて、ある女性奴隷が小さな子どもを育てることになりますが「歩けるようになるまで床の上には寝させていけない」と神託を受けます。パセリの上に寝かせていましたが、その場を離れた間に子どもが大きな蛇に食べられてしまったのだとか。
死を意味する花8.アイビー
アイビーの花言葉は「死んでも離れない」です。アイビーは、朝顔のように蔦を巻きつけて成長していく花です。そのがっしりと絡まった蔦の形状が、執着の愛情にも見えることから名付けられた花言葉です。蔦を絡ませたまま枯れ果てるアイビーの姿に重なります。
死を意味する花9.スイレン
スイレンの花言葉は「滅亡」「死して無くなる」です。スイレンはとても美しい花ですが、その美しさに引かれてスイレンを摘もうとした人は川に引きずり込まれて死んでしまう、という伝説があります。美しい花にはトゲがあるという言葉を体現したかのような伝説と花言葉ですね。
死を意味する花10.黒いバラ
黒いバラの花言葉は「死ぬまであなたを憎みます」です。愛や美しさなどを象徴するバラですが、その色や本数によって花言葉が変わることでも有名です。黒いバラはゴシックなイメージで滅多に見かけないですが、こんなに怖い花言葉が隠されているのですね。
死を意味する花11.ガマズミ
ガマズミの花言葉は「無視をされたら私は死にます」です。興味深いのが、ガマズミの花は「友情」という花言葉も持っているのです。なのでこの花言葉は、恋愛対象よりも友達からの無視を連想させるものとなっています。繊細は花びらは心を表しているようです。
死を意味する花12.トリカブト
トリカブトの花言葉は「あなたは私に死を与えた」です。ご存知の通り、トリカブトは強い毒を持っていることで有名な花です。このトリカブトの実験や研究のために、実際に何人もの人が命を落としています。実際に「死」を齎した実績のある花だからこその説得力です。
死を意味する花13.タツナミソウ
タツナミソウの花言葉は「私の命を捧げます」。間接的に「死」を連想させる花言葉であると共に、恋心や信仰の深さを感じさせます。命を捧げても良いほどに想っている相手に対してブーケに忍び込ませるのも一興でしょう。一歩間違えると「重い女」ですが!
死を意味する花14.クワ
クワの花言葉は「共に死のう」です。心中がテーマの悲劇の代表と言えば「ロミオとジュリエット」を連想しますが、実はクワはその物語の元となったギリシャ神話にも描かれているのです。神話と花言葉と創作物の関連性を紐解いていくのも興味深いですよね!
死を意味する花15.ハナズオウ
ハナズオウの花言葉は「裏切りの齎す死」です。小説やドラマなどの創作物では、裏切り者は死を以て償う描写が多々見受けられます。因果応報と言ってしまえばそれまでですが、やはり怖い花言葉ですよね。深い紫の花がミステリアスな雰囲気を助長させます。
【花言葉】死以外にも怖い意味を持つ花をご紹介
怖い意味を持つ花1.アザミ
アザミの花言葉は「復讐」です。また「私に触れないで」という意味もあります。ピンクの可愛いカラーではありながらも、他者を寄せ付けないようなトゲトゲした見た目からは、強い復讐心を連想させます。絶対に許さない、攻撃してやる、という強い意志の表れのようです。
怖い意味を持つ花2.オダマキ
オダマキの花言葉は「愚か者」です。「偽善」「のろま」という意味もあります。白と青のコントラストが美しい花ではありますが、そのぽってりとした風貌は確かにスマートとは言いづらい見た目でしょう。岩場や砂利の中でも生えることから生命力が強い花としても知られます。
怖い意味を持つ花3.オトギリソウ
オトギリソウの花言葉は「恨み」「敵意」です。小さいながらも黄色い華やかなイメージの花で、目の部分も派手に広がっています。ですがそれは恨みや敵意の感情の表れかもしれません。恨みだけではなく、裏切りの花のモチーフとして多くの創作物にも登場します。
怖い意味を持つ花4.キブシ
キブシの花言葉は「嘘」です。キブシは先に花を咲かせてから葉っぱを展開していきます。咲いたと見せかけてまだ全体像が出来上がっていないというその生態も、見る人を欺くかのような特徴がありますよね。1年をかけて蕾を付ける、あなどれない植物です。
怖い意味を持つ花5.クロユリ
クロユリの花言葉は「呪い」です。見るからに邪悪な雰囲気を感じさせる、独特な存在感を放つクロユリ。ですが反対の花言葉は「恋」です。これは考えさせられる相反語ではないでしょうか。相手を恋して想う気持ちと、相手を思い通りにいかせたくて呪いたい気持ちは、同居するものですから。
怖い意味を持つ花6.ザクロ
ザクロの花言葉は「愚かしさ」です。ザクロは果皮が赤く先端がとがっていて、熟すと段々裂けてくるという独自の特徴があります。熟しきることに己の体が耐えられないようにも見受けられるその姿は、器量以上の財を手に入れた者が破滅する愚かさの象徴のようです。
怖い意味を持つ花7.サワギキョウ
サワギキョウの花言葉は「悪意」「敵意」です。サワギキョウは、一見して紫色が美しい山野草であり可憐なイメージです。ですが実際は見た目とは裏腹に有毒性を持っています。その性質こそが花言葉にピッタリと見合っていますね。美しいからと言って好意を持ってくれているとは限りません。
怖い意味を持つ花8.オニユリ
オニユリの花言葉は「嫌悪」です。派手で華やかなオレンジ色のユリで、ポジティブな花言葉では「陽気」「華麗」という意味もあります。確かに華麗さを感じる花ではありますが、漆黒に近い濃い茶色の斑点があり、それはまるで心に染み付いた嫌悪感のようにも感じられます。
怖い意味を持つ花9.クローバー
クローバーの花言葉は「復讐」です。幸運・幸福の象徴とされるクローバーにこんなにもネガティブな意味があるとは、興味深いですね。ですが、幸福は誰かの不幸の裏返しであると考えれば自然かもしれません。常に自分も誰かからの恨みを買っているかもしれません。
怖い意味を持つ花10.ウツボカズラ
ウツボカズラの花言葉は「危険」「甘い罠」です。ウツボカズラは食虫植物として有名で、甘い罠をしかけて虫を誘き寄せて食べてしまいます。まさにウツボカズラの生態そのものが「危険な甘い罠」と言ったところでしょう。甘い言葉や美味しい話には罠があるものです。
まとめ
いかがでしたか?「死」に関する花言葉を持つ花、そして「死」以外にも恐ろしい花言葉を持つ花をご紹介しました。ですが花は1つで様々な花言葉を持っていることが多く、ネガティブな面もポジティブな面もそれぞれあるものです。
現に四葉のクローバーは「幸福」と「復讐」の両方の意味を持っています。「復讐」という意味に捕われて「幸福」の意味を蔑ろにするようになっては勿体無いですよね。要は、シチュエーションや贈り方次第です!
花言葉のネガティブな意味を知ることで、「今回のギフトには適さないな」という消去法が取れるようになります。それはあなたのギフト選びの大きな手助けになるだけではなく、相手との関係性のさらなる構築にも役立ってくれるのです。