
【社会人必見】女子力アップする持ち物12!モテる女性のバッグの中身とは
2019.09.30
女子力という言葉もよく使うようになった言葉ですが、新しい造語であり、実際には定義はあってないようなものですよね。
実は、女子の考える女子力と、男子の考える女子力は、まったく別モノであることをご存知でしょうか。
男女に聞いた「女子力の高さとは?」をもとに、驚くべきとらえ方の違いと、男女ともに女子力が高い!と思わせ好印象を与える身近な12個の持ち物を紹介します。
男女から好印象!社会人が女子力アップする持ち物12個
清潔なアイロンハンカチ、タオルハンカチ(花柄など)
アイロンがかかった清潔感のあるハンカチやタオルハンカチがポイント高いという結果に。くしゃくしゃの場合は逆に出さないようにしましょう。
男子は持っていそうで案外持っていません。そんなときはさりげなく差し出して、ポイントを稼ぎましょう!やはり身だしなみという点で、ハンカチはティッシュとセットで外せないアイテムのようです。
絆創膏(かわいいキャラクターものなど)
世話焼きグッズは女子力の証!さっと絆創膏が出すことができれば男子は「おお!」と思ってしまいます。できればかわいい柄入りがベター。ケガはいつ何時起こるかわかりません。
また、同じ女性が靴擦れになって絆創膏が必要なときに渡してあげることができれば、その場にいる男子女子みな「この人女子力高い!」と認めることでしょう。小さなアイテムですが、かなりの破壊力を持った女子力アップアイテム、それが絆創膏なのです。
ティッシュ・ウェットティッシュ
以外と頻繁に必要になるアイテムでありながら、持っていないことが多いティッシュや、男子はまず持っていないウェットティッシュは、いざという時とても便利なアイテムです。女子力ありと思わせるには、キレイなハンカチと一緒に持ち歩くべし!
ソーイングセット(携帯裁縫キット)
男性が着ている洋服のボタンが取れてしまった際、サッとソーイングセットを取り出してちゃちゃっとボタンを付けてあげれば、ソーイングセットを持っていることに加えてお裁縫もできる女子力の超高い女子としてポイントゲット間違いなしです。
女性らしい気遣いと、家事スキルのアピールには最適アイテムです。
手鏡
身だしなみの1つとして手鏡も女子力高いアイテム。口紅やグロスを塗り直すときにもさりげなく使用すると、この子女子力高いなと思われることでしょう。女子の余裕も見せることができますので、1つポーチに入れておくとよいでしょう。
頭痛薬・胃薬
頭痛薬すなわち鎮痛剤は、生理痛時にも使えるピンチヒッター。持っておくだけでお守りがわりになります。頭痛や生理痛でまわりの誰かがつらい時にも、「私、薬持ってるよ」と言いながらサッと出せるとカッコいいですよね!
ほか、ストレスが胃にきやすい人や飲み会への参加が多い人は、胃薬も常備しておくと安心。しかし、まわりの人たちから「お薬箱」としてあてにされるのも困るので、あくまで「たまたま持っていた」というふうに装う方が良いでしょう。
口紅・グロス・リップ
お茶を飲んだり食事をしたりだけでなく、口紅は無意識なしぐさで落ちてしまうもの。口紅やグロス、リップなどは出来れば持ち歩き、食後やティーブレイクの後などにサッと塗り直しましょう。
唇の荒れや乾燥が気になる季節には、薬用リップクリームは必需品。常に潤い、つやを出している女性の唇は、どことなくエロスな色気を醸し出して男性ウケもバッチリ!
ただ、グロスを塗り過ぎると天ぷらやスパゲティを食べた後のようにテカテカしてしまうので、加減が大切です。
ハンドクリーム
名刺を渡すときや書類を記載するとき。また、スマホ操作をする時なども指先や手そのものは意外に見られているパーツです。
特に寒い季節は、指先がささくれ立って痛そうだったり、あかぎれで目も当てられない状態になったりしてしまうのは避けたいところですね。
バッグやデスクなどに常備させて、タイミングを見計らい、気になるところを中心にハンドケア。指先までよく擦り込んで、潤いを持たせてあげましょう。
ドラッグストアにはたくさんの種類のハンドクリームが並んでいるので、自分に合ったものをチョイスするのも大切です。持ち歩くにはチューブタイプのコンパクトなサイズのもの。手荒れがあまりにひどいようなら、薬用のものなどがおすすめです。
かわいい財布・ポーチ
バッグから財布やポーチを出す機会は意外と突然やってくるもの。その時に備えて、最低限「見られても恥ずかしくない」デザインの物は持っておきたいですね。
だからと言って、無理をして入ブランドの財布などをわざわざ買う必要はありません。「最近使い古して汚いな」と感じるようになったら、安くても良いのでキレイで丈夫なものに買い替えるのもアリでしょう。
財布やポーチは、お手入れも兼ねて時々表面を拭いてあげたり、中身を整理したりすることも大切です(特に化粧ポーチなどは意外と中が汚れやすいです)。
ただ、いくら素敵な財布を持っていても、中にレシートやクーポン券、カードなどでごちゃついていたら一気に台無し。表面だけでなく、中身にも気を配っていることがモテ女子の鉄則です。
携帯加湿器
さらに上級者になると、携帯加湿器なども持参してしまうのです。オフィス用の卓上ディフューザーや超音波ミストをデスクに置いているだけで女子力が一気にアップ!
最近ではオールシーズン冷暖房が部屋で効いていることも多く、快適な反面肌の乾燥を招くという副産物があります。乾燥は化粧も崩れるしシワにつながるし、女子の大敵ですからね。
種類も豊富で、持ち運びに便利なサイズも色々あるので、通販サイトで探してみるのもおすすめです。
ストッキングの替え
人に見せる物ではありませんが、ストッキングの替えをバッグに忍ばせておくと、いざという時やピンチの時に大活躍してくれます。
これから大切な打ち合わせがある時、お座敷に通される時などに、伝線跡や穴の開いたストッキングでは恥ずかしい限りです。
素材的に傷みやすい物なので、普段から伝線しないよう、爪で穴を開けてしまったりしないよう気を付けることも必要です。
香水、フレグランス
さりげなく良い香りがする女性は、女子力が高くて魅力的。同性、異性問わず、思わずドキッとしてしまうものです。香水やフレグランスの香りは長時間持続しない場合もあるので、ぜひバッグに入れて持ち歩きたいところです。
しかし本体の瓶そのものは、持ち歩くとかさばって重くなることも。ミニボトルに移し替えても良いし、スティックタイプの香水やフレグランスなら、サイズ的にもちょうど良いでしょう。
ただ、香水やフレグランスの香りが苦手な人も意外と多いです。ほのかに香るぐらいに感じていても、他人にはそれ以上に匂いを感じられていたりもします。
そのことを常にわきまえ、つける量は加減しましょう。
一般に「女子力」とは
持ち物や服装が女の子らしくてかわいい
女の子らしい花柄やキャラクターものの刺しゅうやポイントがついたハンカチやポーチ、いわゆるかわいいとされる柄をさらりと持っている女性や、服装も、ふるゆわとしたワンピースやパステルカラーや淡い色を着こなすような女性は、女子力が高いというイメージのようです。
流行りの格好や、着崩した格好、パンツルックはあまり女子力が高いとはされないようですね。
料理や手芸・掃除が得意で、女性らしさがある
家庭的な女性はやはり「女子力高し」とされています。お料理が上手で、ちゃちゃっと美味しい横文字料理も和食も作れる女性や、とれたボタンもすぐ縫い付けられて、お掃除が好きでお部屋はいつもキレイ、そんな素敵なお母さんのような女性が女子力高いとされています。
もちろん仕草も女性らしく、所作が美しい女性であることも大前提のようです。「家庭的」「家事を上手にこなす」ことが女子力がある、という表現なのでしょうね。
男性からチヤホヤされる
男性はやはり守ってあげたくなるような“女性らしい女性”を好むもの。男性からチヤホヤされている女性には、女性らしい魅力があり、女子力の高さが男性を惹き付ける、ということなのでしょうか。
一般的に「女子力」とは、「女性らしい」ことが際立っている人のことをイメージするようです。では、実際その女子たちはどのように女子力を捉えているのでしょうか。そして、女子とは異なる見方を持つ男子は、どのように女子力を考えているのでしょうか。
女子の考える“本当の女子力”の基準
女性らしい気遣いができる、思いやりがある
「ありがとう、ごめんなさい」と素直に言うことができる、他人の悪口を言わず、長所を探して褒めることができる、気配りができる、飲み会の席でグラスが空いていたら注いでくれる、ソーイングセットや絆創膏を持っているなど。
女性らしい行動や思いやりがやはり「女子力」があるイメージのようです。どんなシチュエーションでも、気遣いを忘れず周りへの気配りを忘れないようにしましょう。
清潔感があり、好感度高し!
いつも笑顔でニコニコしている、女子の中でもうまくコミュニケーションすることができる、聞き上手、職場で苦手な上司でもうまく立ち回ることができる、年を重ねるごとにかわいくなる、薄めメイクでもキレイなど。
女子力の高さ=コミュニケーション能力がある、という認識のようです。職場でも社会でも、上手に渡っていける女性は、女子としてのスキル=女子力が高いと評価されるということでしょう。
TPOに合わせて着こなすことができる
自分に似合うファッションを着こなすことができる、TPOに合わせて相手との距離感を保つことができるなど。
コミュニケーション能力に加えて、女性らしさを保ちつつ、社会の中で上手に生き抜く術を知っている、立場をわきまえながら立ち振る舞うことができる、そのスキルも女子力とされるようです。
自分の考えや意志を持ち、自立している
家事全般を何でもこなす、一人で行動することができる、時間や約束を守る、冷静に事に対処することができるなど。
家庭的でありながら、自分の意志と自立心を持って行動している、行動力のある女性のイメージのようです。家のこともきちんとこなしながら、社会人として守るべきポイントもしっかり押さえている女性は女子力が高いということでしょうか。
女子にとって「女子力」とは「目標や希望、スキルアップ」である
女子にとって、美容やメイク、ファッション、仕事、スキル、家事などを今よりもっとスキルアップしたいという向上心からくる目標や希望のイメージのようです。
女性が憧れる女性が「女子力が高い」人であり、勉強したり、運動やダイエットをしたりして現在の自分よりもっとレベルアップさせることが、「女子力」を上げることだという認識のようです。
他人のためよりも、自分のためにあるもの、前向きに、自信を持つために向上させるもの、それが女子にとっての「女子力」なのです。
女子との差にびっくり!男子の考える“本当の女子力”の基準
メイクもネイルもファッションもばっちり、スキがない!
常に流行を意識したファッションをしている、どんなときもメイクがきまっている、ジェルネイルをしている、スキがなくいつもばっちりきまっているなど。
ルックスにかなりウエイトが置かれているようなイメージですね。男性から見た女子力とは、まず女性らしい外見も重要なポイントのようです。
料理上手、お掃除上手、家庭的なこと全般上手
気遣いや思いやりがある、家庭的で料理やお掃除もそつなくこなす、女性らしくあろうと常に意識している、つつましさやおしとやかさがあるなど。
いわゆる「理想的な女性」のことをイメージしていますね。男性らしいといえば男性らしいでしょうか。わかりやすい女子力の姿でもあります。
髪の毛がツヤツヤ、お肌がキレイ
大人の色気がある、上品さ、美しさ、セクシーさがある、髪の毛がツヤツヤできれい、お肌も手入れしていてキレイなど。
こちらも「女性らしい」外見の代表ですね。ここまでくると女子力のハードルはかなり高いような気がします。
男にモテるキレイ・かわいい顔立ち
男性を惹き付ける容姿、外見がある、魅力的でかわいい顔立ち、気配りや優しさ、母性がにじみでているなど。
男子にとって「女子力」とは「願望や理想、女性らしさ」である
男子にとって、男性にモテる容姿、外見の良さなど、モテる女性が女子力を持っている、というイメージのようです。
ルックス、スタイル、社交性、清潔感、母性的かどうか、家事能力があるかなど、いわゆる外見的、生活で備わった女子力を見ている感がありますね。
女性的なポイント高し=女子力が高いということでしょう。男性が女子にはこうあってほしいという願望や理想、女性らしさというものが、男子から見た「女子力」のようです。
どちらかというと、男性のための「女子力」と言えるかもしれませんね。男性は美しさや品格、おしとやかさというような外見と女性らしい内面に女子力を感じ、女性は外見、内面に加えて行動力や知性、コミュニケーション能力などのスキル面にも女子力を感じるようです。
まとめ
男子と女子の女子力の認識の違い、いかがでしたでしょうか。「女子力」のとらえ方もこれだけ異なると、誰のための女子力?と思ってしまいますが、そもそも意味が曖昧な言葉ですので、個々で異なって当たり前です。
とは言っても、女子力は「女子が持つ力」です。女性らしさを忘れず、型にはまることなく、自分らしい充実した生活を送ることで、素敵な女子力を持つ女性を目指しましょう。